グラスで簡単おしゃれ「重ねてのっけて寿司ケーキ」|らくらくおしゃレシピ
2022.12.14
												
					おうちで簡単おしゃレシピ!今回は、グラスで簡単おしゃれ「重ねてのっけて寿司ケーキ」をご紹介します。
 
【材料 2人分】
刺身         各4切れ
(サーモン・えび・まぐろ・ほたて)
いくらしょうゆ漬け  30g
大葉                2枚
米          1合
卵          1個
昆布(切手大)     1枚
サラダ油     小さじ1
みりん      小さじ2
塩        少々
■寿司酢
米酢    大さじ2
砂糖    20g
塩     4g
【作り方】
①炊飯器に、米・分量の水・昆布を入れて炊く
②耐熱容器に、半量の米酢(大さじ1)・砂糖・塩を入れて、電子レンジで加熱(600Wで20秒)。
③②を取り出してしっかり混ぜ、残りの米酢(大さじ1)を加えて混ぜる
④①が炊けたら昆布を取り出し、③を回しかけて軽く混ぜ、冷ましておく
⑤ボウルに卵を割り、みりん・塩を加えて混ぜる。サラダ油をひいて熱したフライパンに流し入れ、菜箸2膳で混ぜながらいり卵を作る。
⑥刺身(サーモン・まぐろ)を1cm幅に切る。大葉は千切りにする。
⑦透明のグラスを用意し、④・大葉・④・⑤・④・サーモン・④を重ねていき、一番上にまぐろ・ほたて・えび・いくらしょうゆ漬けを飾る
■おいしくポイント
・仕上がりが水っぽくならないように、水は通常の分量より大さじ1程度減らして炊く
・酢の半量は 熱を加えずに作ることでほどよい酸味の寿司酢に仕上がる
■らくらくポイント
・箸を2膳使って混ぜると 細かい”いり卵”になる
⇒作り方(動画)
広島ホームテレビ『5up!』(2022年12月13日放送)
「#らくらく おしゃレシピ」 (料理監修:㈱リプロ)
☆お料理動画とレシピを公開中