これからの季節にピッタリ・しまなみ海道完全制覇の旅
これからの季節におすすめ・しまなみ海道完全制覇の旅第二弾。家族や友人で楽しめるアクティビティや、旬の海鮮グルメまでご紹介します。
典座(てんぞ)
大三島にある「典座」。もともと病院だった建物をカフェにしてできたお店です。店内には投薬棚や医療棚など、当時の名残があります。そんな「典座」でいただけるのが、野菜たっぷりの「ベジタブルセット」。

さらに、「楽しいことならなんでもやりたい」と、宿泊部屋も作ったそうです。

宿泊部屋の庭には海が見える五右衛門風呂もあり、サイクリングの疲れを癒すこともできます。

オーナーの遊び心あふれる「典座」。旅の途中にふらっと立ち寄ってみてはいかがでしょうか。
===
典座
TEL:0897-87-2224
===
WAKKA(ワッカ)
続いて向かったのは、観光とサイクリングの総合施設「WAKKA」。サイクリングの手助けだけではなく、カフェや宿泊設備も備えています。

アクティビティに挑戦することもできるそうで、これからの季節はショートクルージングがおすすめなんだとか。

広島と愛媛の県境を20分かけてクルージングします。ショートクルージング以外にも、リフレッシュヨガや野菜の収穫体験といったアクティビティも。アクティビティの後は、施設内のカフェで一息つくこともできます。

しまなみ海道の旅をサポートしてくれる「WAKKA」。詳しくはHPをチェックしてみてください。
===
WAKKA
TEL:0897-72-8705
HP:https://wakka.site/
===
ドルフィンファームしまなみ
伯方島にある「ドルフィンファームしまなみ」では、イルカと一緒に泳ぐという、夢のような体験をすることができます。

20分ほどイルカについての講習を受けた後、イルカと触れ合うことができます。

イルカと泳ぐことが夢、という人も多いのではないでしょうか?「ドルフィンファームしまなみ」でその夢を叶えてみてはいかがでしょうか。
===
ドルフィンファームしまなみ
TEL:0897-72-8787
===
道の駅 よしうみ いきいき館
大島にある「道の駅 よしうみ いきいき館」。新鮮な食材を自分で選び、バーベキューを楽しむことができます。

取材をした日は、アコウやサザエといった新鮮な海の幸を堪能しました。また、伊勢海老をまるごと使った海鮮丼も。

おいしさの秘訣は海。日本三大潮流である来島海峡の海で育った魚は、驚くほど身が引き締まっているんです。獲れたての海の幸、ぜひ堪能してみてはいかがでしょうか。
===
道の駅 よしうみ いきいき館
TEL:0897-84-3710
===
広島ホームテレビ『5up!』(2022年4月28日放送)
ライター:神原知里