まだ3割 食品トレーのリサイクル【地球派宣言】
2020.08.21
2020.08.24
今では、スーパーに当たり前のように置かれた食品トレーの回収ボックス。
ゴミとして捨てるのか、それとも回収ボックスに入れてリサイクルするのか。
![食品トレー回収ボックス](https://hread.home-tv.co.jp/wp-content/uploads/2020/08/8602dbe27da3636f5fceee29986dcdb4-300x169.jpg)
それは、今、世界中の人たちが将来の環境を守るために取り組む、SDGs=持続可能な開発目標にかかわることなのです。
![持続可能な開発目標「SDGs」](https://hread.home-tv.co.jp/wp-content/uploads/2020/08/abffa02ca068716509a70de538715eee.jpg)
福山市にある、食品トレーの製造会社エフピコのリサイクル工場。
中国・四国の9県と近畿エリアのスーパーで回収される食品トレーは、1日に約7トン。
枚数にすると、約175万枚が届いているそうです。
![回収された食品トレー](https://hread.home-tv.co.jp/wp-content/uploads/2020/08/eb8f0483238816f3c32dbcff7a7c97ef-300x169.jpg)
回収された食品トレーは、まず、風によって不純物を取り除き、専用の大きな機械を使って2回洗います。
さらに、すすぎも2回おこなってから脱水し、トレーを綺麗な状態にします。
そして、およそ200度の熱で溶かし、粒状の原料に戻します。
![食品トレー専用の洗浄](https://hread.home-tv.co.jp/wp-content/uploads/2020/08/3613d9f815615e0545dacb532a99daa5-300x169.jpg)
燃やさずに溶かすことでCO2の排出量を削減。
それは、SDGs=13番目「気候変動に具体的な対策を」への取り組みとなります。
![「SDGs」13番目の取り組み](https://hread.home-tv.co.jp/wp-content/uploads/2020/08/6c534f15c454ef41840056207de5489f-150x150.jpg)
しかし、回収されているトレーは全体の3割ほどで、多くがゴミとして処分されているのが現状だそうです。
![トレーは回収ボックスへ](https://hread.home-tv.co.jp/wp-content/uploads/2020/08/c83927fc8b981cb89f39f46e7eb0efae-300x169.jpg)
食品トレーのリサイクルはSDGs=12番目「つくる責任 つかう責任」にもかかわることです。
![「SDGs」12番目の取り組み](https://hread.home-tv.co.jp/wp-content/uploads/2020/08/d6f886545655e14fe9476cbb0033c189-150x150.jpg)
回収ボックスに表示された「きれいに洗ってくださいね」の文字には理由があります。
![回収ボックスへ入れる前に](https://hread.home-tv.co.jp/wp-content/uploads/2020/08/4b437f2e889f6462226cf5b82a47abe6-1024x576.jpg)
リサイクル工場では、多くの人たちが働いていて、機械では判別が難しい、トレーの色や材質の仕分け作業を行っています。
トレーが汚れたままで届くと、工場内の衛生面にも影響するという事情もあるそうです。
![人による仕分け作業](https://hread.home-tv.co.jp/wp-content/uploads/2020/08/a461dd52e313f5cfc0ed1d45e9c8ea91-300x169.jpg)
リサイクルは、環境にも、人にも優しい取り組みでありたいですよね。
広島ホームテレビ『みみよりライブ 5up!』
地球派宣言コーナー(2020年8月19日放送)
![](https://hread.home-tv.co.jp/wp-content/uploads/2020/05/bed6b710437cacc1d566e3c76fb5fc1d-1-300x169.jpg)