「広島の歩き方」vol.22(1) 白島~牛田にある小嶋アナおすすめ店をご紹介 | アストラムラインでヌマジ交通ミュージアムを目指します
小嶋沙耶香アナウンサーが『地球の歩き方 広島』を片手に、広島をゆるりと散策する「広島の歩き方」。
今回から新章スタート。広島ホームテレビから、「ヌマジ交通ミュージアム」を目指します。

【Le・Cafe HAKUSHIMA】
広島ホームテレビから歩いて行ける、カフェ「Le・Cafe HAKUSHIMA」に立ち寄ります。
小嶋アナのおすすめ店なんだとか。

7月からメニューがリニューアル。
野菜や果物をふんだんに使ったメニューを楽しむことができます。


人気ナンバーワンの「フルーツコーヒー」をいただきます。
UCC上島珈琲とのコラボレーションメニューです。


「不思議。口に含んだ瞬間はマンゴーだけど後味はコーヒー。おいしい!」
これまでに味わったことがない新感覚コーヒーに驚く小嶋アナ。

【cake design egal】
広島の“歩き方”ですが、今回はアストラムラインに乗って移動します。
一日乗車券を使い、途中下車をして散策をしながら、目的地に向かいます。

「一日乗車券だから降りないと損」
と、なんと白島駅から1駅で下車した小嶋アナ。

この近くにもおすすめのお店があるとのこと。
緑の外観が目印の「cake design egal」。

開業当初から販売している「ティラミスタルト」は、お店イチオシ商品。
特別に店内で試食させていただきました。

ヌマジ交通ミュージアムについて、お店の方に聞いてみると
「こぐと上下する自転車があって、息子が大好きなんです」

【雪の日でも運行するアストラムラインの秘密】


大町駅で下車した小嶋アナ。
駅員さんに対応いただき、無事に改札を通過。せっかくなので、駅員さんにお話をおうかがいしました。

アストラムラインといえば、雪の日でも運休になることが少ないイメージがありますが、熱で雪を溶かすロードヒーターと融雪剤を使い、雪を溶かしているそうです。

現在、アストラムラインでは乗車型謎解きゲーム「アス謎」を開催しています。
アストラムラインの駅の近くの公園やお店に謎が隠されており、その謎を解いていきます。
謎解きキットは、本通駅と県庁前駅の新聞の自動販売機で購入可能。
自由研究にもピッタリの謎解きゲーム。ぜひ、挑戦してみて。

広島ホームテレビ『ピタニュー』(2025年7月21日~23日放送)
ライター:神原知里