【随時更新!2025年最新版】広島から行ける!花火大会 | エリア別の花火大会をチェック!

今年も花火大会のシーズンがやってきました!

夜空を彩る迫力満点の花火を見ながら過ごすひとときは、夏の楽しみの一つではないでしょうか?

今回は、広島県とその近郊で開催される花火大会情報をエリア別でまとめました。

情報は随時更新していきます!ぜひ夏のお出かけの参考にしてくださいね。

 

 

広島市近郊の花火大会情報

【呉市】7/19(土)「第76回呉の夏まつり 海上花火大会」

第76回呉の夏まつり 「海上花火大会」 提供元:呉まつり協会

 

2025年7月19日(土)、広島県呉市の呉港湾内にて「第76回呉の夏まつり 海上花火大会」が開催され、海上の台船から約2000発の仕掛け花火が打ち上げられます。

呉の海上花火大会の特色は自衛艦のイルミネーションと花火との共演で、海上自衛隊呉地方総監部の協力により、他の地域ではなかなか見られない呉ならではの特別な花火が楽しめます。

また、「呉商工会議所創立100周年事業」「呉・大博覧会事業」と位置づけられた今年の花火大会は、例年よりも大玉が増えるほか、これまでとは異なる新作の花火も予定されています。

当日は花火大会に伴い、海上自衛隊の基地開放も行われます。

 

 

開催概要

開催日時 2025年7月19日(土)20:00~20:30
※風雨など悪天候の場合は中止。順延なし
場所 呉港湾内(広島県呉市)
入場料 無料
アクセス JR呉駅から徒歩約20分
駐車場 会場内には駐車場がありません。公共交通機関をご利用ください
お問合せ 呉まつり協会(呉商工会議所内) TEL:0823-21-0151
詳細 https://kurecci.or.jp/pickup/pickup-3433

※近隣店舗の駐車場に停めてのご来場はご遠慮ください。

 

 

【広島市】7/26(土)「2025広島みなと 夢 花火大会」

広島みなと 夢 花火大会 過去開催時の様子(提供:広島祭委員会事務局事業推進本部)

 

2025年7月26日(土)、広島市南区の広島港1万トンバースで「2025広島みなと 夢 花火大会 ~花火ミュージアム~」が開催されます。

この花火大会のテーマは「花火ミュージアム」。

10に分かれたプログラムに沿って「夢」をモチーフにした花火が海上から打ち上げられ、夜空に大輪の花を咲かせます。

今回の打ち上げ数は約10,000発。

被爆80年となる今年は、慰霊・鎮魂の思いを込めた広島産10号玉の打ち上げも予定されています。

 

 

開催概要

開催日時 2025年7月26日(土)20:00~21:00
※雨天決行。台風等により当日開催できない場合は中止
※当日は19:20より、宇品波止場公園芝生広場ステージでオープニングセレモニーを開催
場所 広島港1万トンバース(広島市南区宇品海岸3丁目)
お問合せ 広島祭委員会事務局事業推進本部 TEL:082-554-1813(平日9:00~17:45)
公式サイト https://www.minato-yumehanabi.com/

※観覧の際は、会場および周辺の美化にご協力ください。

 

 

広島県内の花火大会情報

【尾道市】8/2(土)「おのみち住吉花火まつり」

おのみち住吉花火まつり 提供元:尾道商工会議所内 尾道住吉会

 

2025年8月2日(土)、広島県尾道市で「おのみち住吉花火まつり」が開催されます。

「おのみち住吉花火まつり」は、江戸中期に住吉浜を建造し、尾道浄土寺境内にあった住吉神社を住吉浜に移して港の守護神とするなど、尾道発展の礎を築いた尾道の町奉行・平山角左衛門の功績を称えるために始められたといわれます。

当日はお昼から住吉神社の祭事(住吉神社例大祭)が行われ、夜には尾道水道海上で花火が打ち上げられます。

今年は「尾道花びらコレクション!」をテーマに、勇壮なスターマイン・華麗な水中花火・早打ちを中心に13,000発の花火が尾道の夜空を情緒豊かに彩ります。

 

 

開催概要

開催日時 2025年8月2日(土)花火打上は19:30~予定(花火応援席開場は尾道市役所庁舎駐車場前にて17:00を予定)
※小雨決行、荒天時中止。順延はありません
場所 【打ち上げ場所】尾道水道海上(広島県尾道市土堂2 住吉神社 地先)
【花火応援席】尾道市役所 庁舎2F、屋上、駐車場など
アクセス JR尾道駅より徒歩約10分前後
※当日は臨時電車が増発予定です。詳細は今後こちらにて発表されます
※当日は尾道 千光寺山ロープウェイが延長運行します。詳細はこちらをチェック
駐車場 花火応援席専用の駐車場はありません
※市街地に一般の有料駐車場はありますが、交通規制区域内では規制解除まで出庫できませんのでご注意ください
お問合せ 【おのみち住吉花火まつりに関するお問合せ】
尾道商工会議所内 尾道住吉会 TEL:0848-22-2165(受付は平日8:30~17:00)
公式サイト https://onomichi-cci.or.jp/hanabi/

 

 

中国地方の花火大会情報

【岡山県備前市】7/12(土)「備前花火大会2025」

備前花火大会 提供元:備前花火大会実行委員会 事務局

 

2025年7月12日(土)、岡山県備前市の片上湾で「備前花火大会2025」が開催されます。

今年は約2500発の花火が夜空を彩ります。

打ち上げ場所の片上湾は、リアス式海岸で内陸に深く入り込んでおり、観覧場所からは大迫力の花火を見ることができます。

 

 

開催概要

開催日時 2025年7月12日(土)20:00~21:00
※荒天時は翌13日(日)に順延
打ち上げ場所 片上湾(岡山県備前市西片上)
アクセス 【公共交通機関利用の場合】
JR赤穂線西片上駅より徒歩約10分
【車利用の場合】
山陽自動車道和気ICより約12分
駐車場 あり
※駐車場には限りがあります。できるだけ公共交通機関をご利用ください
お問合せ 備前花火大会実行委員会 事務局(備前市観光・シティプロモーション課内)
TEL:0869-64-1832
詳細 https://www.city.bizen.okayama.jp/site/bizen/34550.html

※17時から交通規制が行われます。
※会場にゴミ箱はありませんので、ご自身でお持ち帰りください。

 

 

【岡山県美作市】7/19(土)「2025 岡山国際サーキット花火大会 produced by 磯谷煙火店」

2025 岡山国際サーキット花火大会 produced by 磯谷煙火店 提供元:株式会社岡山国際サーキット

 

2025年7月19日(土)、岡山県美作市の岡山国際サーキットにて「2025 岡山国際サーキット花火大会 produced by 磯谷煙火店」が開催されます。

3年目を迎える大型花火大会のプロデュースおよび打ち上げを担当するのは、明治20年創業の花火の老舗「磯谷煙火店」(本社:愛知県岡崎市)です。

国内花火大会において内閣総理大臣賞など多数の受賞歴をもつ磯谷煙火店は、国内トップクラスの技術を誇り、独創的な演出と鮮やかな発色で知られています。

特に、花火と音楽を合わせた「メロディー花火」は同社の開発したもので、花火と音楽の融合による映画のワンシーンのような演出が例年好評です。

また、13:00の開場より会場内のグルメストリートにおいしいグルメが並び、イベントステージでは地元キッズダンスチームによるショーや花火ナビゲーターを務める笑い飯ほかお笑い芸人によるミニステージ、サーキットらしいドリフトショーや、ミニライブステージなども用意されています。

 

 

開催概要

開催日時 2025年7月19日(土)開場は13:00(予定)、花火打上は19:45~20:45(予定)
※雨天決行、荒天中止
場所 岡山国際サーキット(岡山県美作市滝宮1210)
観覧券 全席有料です。現在チケットぴあ・ローソンチケットWEB および店頭Loppi で販売中
席種や料金の詳細・購入はこちらから
※サーキットでは観覧券の販売はしていません
※観覧券の販売は7月19日(土)17:00まで(予定席数販売終了時点で募集終了)
アクセス 【公共交通機関利用の場合】
JR岡山駅・JR倉敷駅発着のライナーバス(送迎バス/往復5,500円)あり
(お問合せは下電観光バス(株)シモデンFOPツアー予約センターTEL:086-225-1234)
【車利用の場合】
山陽自動車道備前ICまたは和気ICより約30分
中国自動車道美作ICより約30分
駐車場 有料駐車場あり(サーキット場内5,000円・場外3,000円)
駐車券の購入はこちらから
※サーキットでは駐車券の販売はしていません
※観覧券をお持ちでない方は駐車できません
お問合せ 株式会社岡山国際サーキット TEL:0868-74-3311(受付は9:00~17:00/不定休)
公式サイト https://oic-event.studio.site/hanabi-2025

 

 

【島根県松江市】8/2(土)・3(日)「2025松江水郷祭湖上花火大会」

松江水郷祭 提供元:松江水郷祭推進会議事務局

 

2025年8月2日(土)、3日(日)の2日間、島根県松江市の宍道湖東側湖岸で「2025松江水郷祭湖上花火大会」が開催されます。

昭和3年、宍道湖に浮かぶ「嫁ヶ島」で弁天さまを祀る「竹生島神社」の例祭の日に、観光振興や商店街振興のために花火を加えた大掛かりなイベントを開催したのが起源。

好評を受けて「松江水郷祭」として毎年楽しまれるようになりました。

昨年2024年には過去最大21,000発の打ち上げ花火に、初の取り組みとして500機のドローンによる「水郷祭スペシャルドローンショー」も行われ、来場者数は2日間で過去最多の約68万人を記録しました。

今年も昨年に続き、2日間合計で21,000発の打ち上げ花火と、888機のドローンショーが予定されています。

 

 

開催概要

開催日時 2025年8月2日(土)、3日(日)(20:00~20:15 ドローンショー、20:15~21:00 湖上花火)
※有料観覧席開場は17:00予定。当日は大変込み合うため、19:00までにご着席ください
※中止の場合、順延はありません(当日の開催可否などの最新情報は公式サイトで発表されます)
場所 打ち上げ場所は宍道湖上の台船4箇所(宍道湖東側湖岸)
アクセス 【公共交通機関利用の場合】
JR松江駅より徒歩15分
【車利用の場合】
山陰自動車道松江西ICより約5分
お問合せ 松江水郷祭推進会議事務局(松江商工会議所 まちづくり推進部内) TEL:0852-32-0504(営業時間 9:00~17:00)
公式サイト https://suigosai.com/

 

 

以上、広島から行ける花火大会をご紹介しました。

熱中症対策をして、今年もぜひ、夜空を彩る夏の風物詩をお楽しみください!

 

※この記事の情報はそれぞれの記事公開時点のものです。情報は変更になる場合があります。

ひろしまリード編集部

地元編集部が「広島をもっと楽しく」するヒントを毎日お届け!広島を愛するみなさんに、広島を満喫してもらえるような情報を発信しています。
生活に彩りを添えるウェブメディアを目指し、名前の「リード」には、read(読み物)とlead(案内する)の2つの意味を込めています。

 

LINE はてブ Pocket