「広島の歩き方」vol.18前編 広島の老舗洋菓子店「ボストン本店」を目指して歩きます | とってもおトクな「ざるラーメン」も登場
小嶋沙耶香アナウンサーが『地球の歩き方 広島』を片手に、広島をゆるりと散策する「広島の歩き方」。
今回から新シリーズ。JR西広島駅 南側から、中区堺町にある洋菓子店「ボストン本店」を目指します。
広島初の洋菓子工房として誕生した「ボストン本店」が今回の目的地
【宮島珈琲 KOI PLACE】
JR西広島駅のすぐ目の前にある「KOI PLACE(コイプレ)」
まずは、KOI PLACEにある「宮島珈琲 KOI PLACE」におじゃまします。
宮島珈琲 KOI PLACE
店員さんおすすめの「アイスコーヒーフロート」(640円)をいただきます。
ミルクの風味が濃厚なソフトクリームと、苦みとコクがあるブレンドコーヒーがベストマッチ。
出発前にアイスコーヒーフロートでリフレッシュ
【しろくまびより】
新己斐橋を渡ります
福島町を歩き、西区都町へ。できて間もない雰囲気のお店を発見します。
取材交渉をすると、「(番組を)見ています!」と嬉しいお声
昨年の10月にオープンした「しろくまびより」は、グルテンフリーの米粉パンを買うことができるお店。約15種類のパンが並びます。
小麦粉アレルギーの家族がいることが米粉パンを作るきっかけになったそう
米粉パンは、小麦粉よりもお腹にずっしりくるそう。
「豆乳あんバター」をいただきました。
もちもちでコクがある。豆乳あんバター(280円)
===
しろくまびより
営業時間 11:00~売切れ次第終了
定休日 不定休
===
【番本製麺所】
小嶋アナの現在地
西観音町電停の近くを歩く小嶋アナ。
“ざるラーメン”、“旨辛マーボー麺”、“自家製麺”と気になるのぼりを見つけます。
早速、取材交渉
「番本製麺所」は、汁なし麻婆麺が有名なお店。
お店の奥には製麺室があり、できたての麺を使った料理を提供しています。
お店で提供する麺はここで作っています
もともとイタリアン料理を作っていたという店主の番本 亮介さん。
麺を研究し、パスタの製法を取り入れたラーメンを提供しています。
ざるラーメン
小麦粉、セモリナ粉、全粒粉を合わせた自家製麺を使った「ざるラーメン」。
タレは、めんつゆと鶏白湯の2種類。
冷たくて新感覚の食感は、夏にぴったりの一品。
価格は、なんと450円!
2玉でも500円。とってもおトクにお腹いっぱい食べることができます。
麺を粉からお店で作っているため、この価格で提供できるそうです
広島ホームテレビ『ピタニュー』(2025年5月26日~28日放送)
ライター:神原知里
