広島では珍しいスパイスラーメン専門店が登場「ひろしま覆麺調査団」| ラーメンと一緒に食べたい!相性抜群のセットメニューも調査
目隠し(通称:覆麺)をして感覚を研ぎ澄まし、至高の一杯を調査する「ひろしま覆麺調査団」。
ひろしま覆麺調査団===
【麺バー】
・てつじ(シャンプーハット)
・池田裕楽(STU48)
・瀬賀凜太郎(HOMEアナウンサー)
【見届け人】
・まつはましん
===
【先入観を捨てて調査……?】
広島市の中区役所前にやって来た覆麺調査団。

中区役所の裏にあるお店に到着。

「いらっしゃいませ」
優しい女性の声が迎えてくれます。
「完全にカフェや!パンも売ってます?」(てつじ)
「売りたいです(笑)」(店長)

「先入観を持つとパニックになるから、幅広く考えないといけない。パスタの可能性もある」他“麺バー”に注意喚起をするてつじ。

厨房が見えない構造の店内。
麺のゆで時間が短いことから、「パスタではなさそう」と予想する瀬賀アナ。

厨房から料理が運ばれると、店内に香りが広がります。
「スパイスの香りが急にきた」(てつじ)
「カレーみたいなにおい」(池ちゃん)
「カレーだ!」(瀬賀アナ)

【いざ、実食!】

「うま~。初めての体験です」
スープを一口含み、絶賛するてつじ。
「麺に甘みを感じる。スープの強い感じとのバランスがすごくいい」と瀬賀アナ。

調理中、何かを炒める音がしていたことについて、
「スパイスを炒めていました?」と考察するてつじ。
「炒めていました!」(店長)

「えっ!葉っぱきました!」(池ちゃん)
「あ、葉っぱ入ってます!」(店長)
池ちゃん曰く、「食べたことない葉っぱ」なんだそう。
てつじもその葉っぱを食べ、正解が分かったよう。
「パクチー入れましたね?」(てつじ)
「正解です!」(店長)


カレー風味のスープ、スパイス、パクチー……これらのヒントから、
「この麺はトムヤムクンや!」とひらめいたてつじ。
ここから、考察がアジアへと引っ張られます。
「ベトナム好きですよね?サイドメニューで生春巻き出してますよね?」(てつじ)
「出してないんです」(店長)

【店長と“ご対麺”】

今回おじゃましたのは、「スパイスラーメン 情熱の雫」。
2年前にオープンした広島では珍しいスパイスラーメン専門店。
広島ラーメン界のニューウェーブとして密かに人気を集めています。
今回調査した麺は、「スパイスラーメン インディア」(950円)。
北広島町の農家から仕入れているパクチーと、自家製麻辣油が味のアクセントになっています。


スパイスの種類が違う「スパイスラーメン アジアン」と「スパイスラーメン ヤクゼン」もあります。


家族でお店を経営していて、店長の父親がラーメンに対して並々ならぬ情熱があり、店名も「情熱の雫」になったそうです。
そんな父親に誘われて、店長はこのお店を始めました。

ここで“覆面クイズ”!
「『情熱の雫』では珍しい、人気のセットメニューがあります。それは何でしょうか?」

「フォーです!」(瀬賀アナ)
「ミニカレーライス」(池ちゃん)
「ナン」(てつじ)
正解は……
「ご飯セットヒレカツ付きです!」

和風なセットメニューを提供している理由は、「スープにつけて食べるのがすごいおいしいんですよ」とのこと。
しかし、不正解の“麺バー”3人は食べることができません。

「それやったら、『正解した人だけ食べれます』って言わな」(てつじ)
「後出しずるいですね」(瀬賀アナ)
「私も本当はヒレカツだった……」(池ちゃん)

というわけで、ご飯セットヒレカツ付きをいただきます。
一口食べるや、
「おいしい!絶対頼んだ方がいいです!」
と称賛する池ちゃん。

居心地の良いお店づくりを心掛けているという店長。
新ジャンルのラーメンをゆっくり味わえる「スパイスラーメン 情熱の雫」に足を運んでみて。

広島ホームテレビ『ピタニュー』(2025年3月20日、27日放送)
ライター:神原知里