【2025年最新版】広島から行ける桜まつり・桜のライトアップ17選!いよいよ桜シーズン到来、今年はどこでお花見をする?

寒暖の変化が大きかった今年の春。少し暖かくなってはまた寒波がやってくる、ということが続きましたが、広島では今年もほぼ平年どおり、3月26日に開花宣言が行われました。

多くの人が待ち望んでいた桜の季節がやってきました!

今年も広島県内や周辺の地域では、桜の開花にあわせて桜まつりや桜のライトアップといったイベントが開催されます。

ここでは、広島から行ける17の桜まつり・桜のライトアップをご紹介します。

 

 

広島市とその近郊の桜まつり・桜のライトアップ

【3/22~4/13】広島市植物公園「さくらまつり」

さくらまつり 広島市植物公園

 

広島市植物公園では、2025年3月22日(土)から4月13日(日)までの間、「さくらまつり」が開催されています。

期間中は観賞会・講習会やコンサート、お弁当・軽食の販売も行われます。

約70種類の桜とともに、グルメや音楽もお楽しみください。

 

 

開催概要

日程 2025年3月22日(土)~4月13日(日)
開園時間 9:00~16:30(入園は16:00まで)
※3月29日(土)、30日(日)、4月5日(土)は20:00まで開園(入園は19:30まで)
住所 広島市佐伯区倉重三丁目495番地
休園日 毎週金曜日
※会期中の3月28日(金)、4月4日(金)は臨時開園
個人料金 大人(18歳~64歳)510円
大人(65歳~)170円 ※要公的証明書
高校生・高校生相当年齢 170円
中学生以下 無料
駐車場 あり(有料)
軽・普通車 450円 / 中・大型車 1,400円
公式サイト 広島市植物公園
お問い合わせ 広島市植物公園 TEL:082-922-3600

※イベントの内容は、一部変更になる場合があります。
※キッチンカーの出店は、天候等により変更になる可能性があります。

 

 

【4/6】廿日市市木材港北昭北グラウンド「第34回はつかいち桜まつり」

はつかいち桜まつり 提供元:はつかいち桜まつり実行委員会

 

2025年4月6日(日)、広島県廿日市市の木材港北昭北グラウンドを会場に「第34回はつかいち桜まつり」が開催されます。

会場に隣接する住吉堤防敷は廿日市市の桜名所のひとつ。600m以上続く道の両脇に約240本の桜が並び、訪れる人の目を楽しませてくれます。

 

 

開催概要

開催日時 2025年4月6日(日)9:30~15:30 ※雨天決行
場所 廿日市市木材港北昭北グラウンド(広島県廿日市市木材港北1063-1)
アクセス JR廿日市駅より徒歩約13分
広電廿日市駅より徒歩約10分
駐車場 マリーン公園グラウンドに駐車場あり
※駐車場には限りがあります。ご来場にはなるべく公共交通機関をご利用ください
※会場付近の道路は駐車禁止です。係員の指示に従って駐車場へご入場ください
※駐車場(マリーン公園グラウンド)から会場へはシャトルバスが運行します(運行時間:9:00~15:30)
お問合せ 一般社団法人 はつかいち観光協会 TEL:080-9138-8837
詳細 https://www.instagram.com/p/DGm6MPQpYmZ/

※会場内は禁煙です。
※イベント、ステージの内容は変更になる場合があります。

 

 

広島県内の桜まつり・桜のライトアップ

【3/15~4/13】尾道市 千光寺公園 夜桜ライトアップ

千光寺公園 桜

 

広島県尾道市の千光寺公園ではお花見シーズンにあわせて、2025年3月15日(土)~4月13日(日)の期間中、春のぼんぼりが飾られ、夜間はライトアップされます。

JR尾道駅の北側にある標高144.2mの小高い山の中腹から山頂にかけて広がる千光寺公園。

ソメイヨシノやシダレザクラ、ヤエザクラのほか珍しい桜など約1,500本が咲き誇る千光寺公園は「さくら名所100選」に選ばれ、広島県内でも指折りのお花見スポットとして人気です。

お花見期間中は、ぼんぼりの灯りで彩られた夜桜と尾道の夜景をぜひ一緒にお楽しみください。

 

 

開催概要

期間 2025年3月15日(土)~4月13日(日) ぼんぼりの点灯は18:00~6:00
※24時間入園可能
※※展望台「PEAK(ピーク)」内のエレベーター利用は9:00~17:15
場所 千光寺公園(広島県尾道市西土堂町19-1)
桜の見ごろ 例年3月下旬〜4月上旬ごろ ※気候により変わります
入園料 無料
アクセス 【公共交通機関利用の場合】
JR尾道駅またはJR新尾道駅よりタクシー利用で約10分
JR尾道駅より「ロープウェイ山麓駅」まで徒歩で約15分、千光寺山ロープウェイ利用で3分
【車利用の場合】
山陽自動車道福山西ICより尾道バイパス経由で約15分
山陽自動車道尾道ICより国道184号線経由で約15分
駐車場 千光寺公園駐車場あり(駐車料金は 各1日 普通車800円、マイクロ1,500円、大型2,000円)
お問合せ 尾道観光協会 TEL:0848-36-5495
詳細 https://www.ononavi.jp/sightseeing/event/detail.html?detail_id=130

 

 

【3/15~4/15】府中市「夜桜 in 府中公園」

夜桜 in 府中公園 提供元:(一社)府中市観光協会

 

2025年3月15日(土)~4月15日(火)の期間、広島県府中市の府中公園に提灯が設置され、夜桜が楽しめます。

夜になると園内の池に夜桜を照らす提灯のあかりが映り、昼間の桜とはまた違った趣があります。

約38,000平方メートルの広い公園に咲き誇る約200本の桜を見に、府中市へ足を運んでみてはいかがでしょうか。

 

 

開催概要

開催期間 2025年3月15日(土)~4月15日(火) ライトアップは18:30~20:30
場所 府中公園(広島県府中市出口町38-1)
アクセス 【公共交通機関利用の場合】
JR福塩線府中駅より徒歩約20分
【車利用の場合】
中国横断自動車道尾道松江線尾道北ICより約15分
駐車場 あり
お問合せ (一社)府中市観光協会 TEL:0847-43-7135
詳細 https://fuchu-kanko.jp/post-8866/

 

 

【3/15~4/20】庄原市 庄原上野公園「庄原上野公園桜まつり」

庄原上野公園桜まつり 提供元:庄原まちなか観光会議

 

2025年3月15日(土)~4月20日(日)の期間、広島県庄原市の庄原上野公園にて「庄原上野公園桜まつり」が開催されています。

「さくら名所100選」に選ばれている庄原上野公園の桜は、周囲2kmの上野池を囲み花を咲かせる約600本のソメイヨシノが見事です。

夜になるとぼんぼりが点灯して夜桜も楽しめます。湖面に輝く桜は昼間とはまた違った風情があり、格別な美しさです。

 

 

開催概要

開催日時 2025年3月15日(土)~4月20日(日)10:00~22:00(夜間ライトアップは18:00~22:00)
【第9回庄原さくらフェスティバル】4月6日(日)
場所 庄原上野公園(広島県庄原市東本町1)
アクセス 【公共交通機関利用の場合】
JR芸備線備後庄原駅より徒歩約15分
【車利用の場合】
中国自動車道庄原ICより約5分
駐車場 会場周辺に無料駐車場あり
(1)市営上野池駐車場、(2)庄原市上野総合公園、(3)石塔池駐車場、(4)庄原市役所
※駐車場の詳細はこちらをチェック
お問合せ 庄原まちなか観光会議 TEL:0824-73-0602(営業時間は平日9:00~17:00)
詳細 https://shobaramachinakakk.wixsite.com/shobara-machinaka/services-4

 

 

【3/29~4/13】三次市 尾関山公園「第38回 三次さくら祭」

三次さくら祭 提供元:三次さくら祭実行委員会

 

2025年3月29日(土)〜4月13日(日)の期間、広島県三次市の尾関山公園にて「第38回 三次さくら祭」が開催されます。

桜名所として知られる尾関山公園は県内でも人気のお花見スポット。公園の山頂展望台からは三次の市街地が一望でき、眼下に江の川沿いの桜並木を見下ろすことができます。

三次さくら祭の期間中は尾関山公園から江の川桜土手にかけて夜桜ライトアップも行われます。

 

 

開催概要

開催期間 2025年3月29日(土)〜4月13日(日) ※夜桜ライトアップは期間中18:00〜22:00
場所 【三次さくら祭】尾関山公園(広島県三次市三次町中所439-3)
【夜桜ライトアップ】尾関山公園〜江の川桜土手
アクセス 【公共交通機関利用の場合】
JR芸備線三次駅前バス停から尾関山公園バス停で下車、尾関山公園まで徒歩2分、
または三次もののけミュージアムバス停で下車、徒歩約10分
【車利用の場合】
中国自動車道三次ICより約12分
中国自動車道・中国横断自動車道 尾道松江線三次東JCT・ICより約12分
駐車場 尾関山公園駐車場をご利用ください
※夜桜ライトアップは桜土手臨時駐車場(週末のみ)あり
※三次さくら祭期間の臨時駐車場の検索はこちら
詳細 https://www.miyoshi-dmo.jp/event/sakura-festival/

 

 

中国地方の桜まつり・桜のライトアップ

【3/22~4/6】島根県松江市 玉造温泉「玉造温泉桜まつり」

玉造温泉桜まつり 提供元:玉造温泉旅館協同組合

 

2025年3月22日(土)~4月6日(日) の期間、島根県松江市玉湯町の玉造温泉にて「玉造温泉桜まつり」が開催されています。

400本ものソメイヨシノが咲き誇る玉湯川堤は松江市でも人気のお花見スポット。国道9号線から玉造温泉街入口まで、玉湯川沿いに約2kmの桜並木があります。

子どもから大人まで楽しめる「玉造温泉桜まつり」で桜を満喫したら、あわせて春の温泉もゆっくり楽しんではいかがでしょうか。

 

 

開催概要

開催日時 2025年3月22日(土)~4月6日(日)
※夜桜ライトアップは3月22日(土)~(18:00~22:00予定)
場所 玉造温泉(島根県松江市玉湯町玉造)
アクセス 【公共交通機関利用の場合】
JR山陰本線玉造温泉駅より路線バス「一畑バス」で約7分、または徒歩で約30分
【車利用の場合】
山陰自動車道松江玉造ICより約10分
※詳しいアクセス情報はこちらをチェック
駐車場 臨時駐車場あり
※臨時駐車場の台数には限りがあります。公共交通機関でのご来場がおすすめです
お問合せ 玉造温泉旅館協同組合 TEL:0852-62-0634(平日9:00~17:00)
詳細 https://tamayado.com/4036

 

 

【3/20~4/13】岡山県井原市「井原桜まつり」

井原桜まつり

 

2025年3月20日(木・祝)〜4月13日(日)の期間、岡山県井原市の井原堤、相原公園で「井原桜まつり」が開催されています。

井原市内を流れる小田川の土手「井原堤」に、約800本のソメイヨシノが咲き、約2,000mもの桜並木が続きます。また、相原公園にはソメイヨシノ約300本が植えられており、約840mの桜並木を楽しめます。

夜にはそれぞれのスポットでボンボリが灯され、夜桜を楽しむこともできます。

 

 

開催情報

日時 2025年3月20日(木・祝)〜4月13日(日)18:30~22:00(ボンボリ点灯時間)
場所 井原堤(岡山県井原市井原町3616付近)
相原公園(岡山県井原市大江町1036付近)
HP https://www.ibarakankou.jp/event/04april/DB137event1.html
問い合わせ 井原市観光協会 TEL:0866-62-8850

※桜橋公園付近の路面駐車は通行車両の妨げになるので禁止されています。交通渋滞の原因にもなりますので、ご理解、ご協力をお願いいたします。

 

 

【3月下旬~4月上旬頃】岡山県早島町「早島公園」

早島公園の桜

 

3月下旬から4月上旬ごろにかけて、岡山県早島町の「早島公園」のおよそ200本の桜が見頃を迎えます。

平日の19:00〜21:00、土日の19:00〜21:30にはライトアップが実施され、昼間とは異なる幻想的な夜桜を楽しめます。

 

 

開催情報

日時 3月下旬から4月上旬頃
夜桜ライトアップは平日の19:00〜21:00、土日の19:00〜21:30
場所 早島公園(岡山県都窪郡早島町早島1329-1)
アクセス 【公共交通機関利用の場合】
JR瀬戸大橋線・JR宇野みなと線「早島駅」から徒歩で約15分
【車利用の場合】
山陽自動車道「早島IC」から車で約5分
問い合わせ 早島町産業課 TEL:086-482-0619

※桜の開花状況により期間が変更になる場合があります。
※天候不良などで点灯しない場合があります。

 

 

【3月下旬~4月上旬頃】岡山県真庭市「醍醐桜」

醍醐桜

 

2025年3月下旬から4月上旬ごろにかけて、岡山県真庭市にある醍醐桜が見頃を迎えます。

醍醐桜があるのは、のどかな山里の原風景の中。空に向かってそびえ立つ圧倒的な存在感は、1本といえど見応え十分です。

開花期間中は、ライトアップも実施され、幻想的な光景が楽しめます。

 

 

開催情報

日程 2025年3月下旬~4月上旬頃の開花期間  ライトアップは18:30~21:00
※醍醐桜物販販売は3月28日(金)~
場所 醍醐桜周辺(岡山県真庭市別所2277)
アクセス 【車利用の場合】
中国自動車道「北房IC」から約30分
中国自動車道「落合IC」から約40分
開花情報 https://www.maniwa.or.jp/web/index.cgi?c=spot-2&pk=3113
問い合わせ 真庭市落合振興局 TEL:0867-52-1111

※開花期間中、周辺は一方通行となります。
※土日は渋滞が予想されます。

 

 

【3/28~4/6】岡山県岡山市「2025岡山さくらカーニバル」

2025岡山さくらカーニバル

 

2025年3月28日(金)〜4月6日(日)、岡山県岡山市の旭川東岸河川敷一帯で「2025岡山さくらカーニバル」が開催されます。

旭川の東岸には約1kmに渡って約250本のソメイヨシノが植えられており、満開の頃には降り注ぐような桜を楽しむことができます。

期間中は河川敷に飲食屋台が出店し、唐揚げやポテト、牛串や窯焼きピッツァなどおいしいグルメもたくさん登場。

また日没から21時まではライトアップされた夜桜も楽しめます。

 

 

開催情報

日時 2025年3月28日(金)〜4月6日(日)10:00〜21:00、ライトアップは日没〜21:00
場所 蓬莱橋から相生橋に至る旭川東岸河川敷一帯(岡山県岡山市)
アクセス 【バス利用の場合】
JR岡山駅東口(後楽園口)バス乗り場(1番)から乗車し約15分、「後楽園前」下車後、蓬莱橋まで徒歩すぐ
【路面電車利用の場合】
「岡山駅前」電停から「東山」行きに乗車し約5分、「城下」下車後、蓬莱橋まで徒歩で約10分
※専用駐車場はありませんので、できる限り公共交通機関をご利用ください。
公式HP https://okayama-kanko.net/sightseeing/event/9300/
問い合わせ 岡山さくらカーニバル実行委員会事務局(山陽新聞社事業本部) TEL:086-803-8015

※会場内のゴミ箱は屋台専用です。シート、炭、持ち込んだ弁当や食品、飲料のゴミは必ず持ち帰ってください。

 

 

【3/29~4/13】岡山県津山市 津山城(鶴山公園)「2025津山さくらまつり」

津山さくらまつり

 

2025年3月29日(土)〜4月13日(日)の期間、岡山県津山市の「津山城(鶴山公園)」などで「2025津山さくらまつり」が開催されます。

「さくら名所」、「歴史公園」、「名城」と、それぞれのジャンルで“日本100選”に数えられる「津山城(鶴山公園)」。

本丸から見下ろす満開の桜、幻想的な夜桜などさまざまなシーンで桜を楽しむことができます。

一気にお祭りムードになる桜シーズン中、津山城周辺だけでなく、市内各所でさまざまな催しが企画されています。

 

 

開催情報

日時 2025年3月29日(土)~4月13日(日) 開園時間 7:30〜22:00(裏門21:00)
場所 津山城(鶴山公園)(岡山県津山市山下135)
アクセス 【公共交通機関利用の場合】
JR「津山駅」から徒歩で約10分
【車利用の場合】
中国自動車道「津山IC」から車で約15分
中国自動車道「院庄IC」から車で約15分
入園料 高校生以上310円、中学生以下無料
桜の開花状況 TEL:0868-32-3560
HP https://sakuramatsuri.e-tsuyama.com
問い合わせ先 津山さくらまつり実行委員会 TEL:0868-22-3310 または TEL:0868-22-4572

※イベント開催時間他、内容は変更になる場合があります。ご了承ください。
※画像はイメージです。

 

 

【3/21~】山口県山口市 一の坂川 桜並木のライトアップ

一の坂川 桜並木のライトアップ 提供元:山口市交流創造部観光交流課

 

2025年3月21日(金)より、山口県山口市の桜名所のひとつ一の坂川にて、桜並木の夜間ライトアップが行われています。

伊勢橋から亀山橋までの約600mの区間に約200本の桜が植えられている一の坂川では、桜のシーズンにあわせて琴水橋から亀山橋間の約240mの区間で、約70本の桜がライトアップされます。

昼間はもちろん、幻想的な雰囲気の夜のお花見もお楽しみください。

 

 

開催概要

開催期間 2025年3月21日(金)~落花までの約2~3週間 18:30~22:00
場所 一の坂川の琴水橋~亀山橋間(山口県山口市後河原)
アクセス 【公共交通機関利用の場合】
JR山口駅より徒歩約20分
【車利用の場合】
中国自動車道小郡ICより約20分
駐車場 専用駐車場はありません。公共交通機関または近隣の有料駐車場をご利用ください
お問合せ 山口市交流創造部観光交流課  TEL:083-934-2810
詳細 一の坂川はじめ山口市の春の花の見ごろ情報はこちらをチェック

 

 

【3/22~4/6】山口県美祢市「第38回みね桜まつり」

厚狭川 桜

 

2025年3月22日(土)~4月6日(日)の期間、山口県美祢市の美祢市役所駐車場を会場に「第38回みね桜まつり」が開催され、飲食やキッチンカーが出店しています。

同じ期間中(※桜の開花状況に合わせて延長の可能性あり)、約200本の桜並木が続く厚狭川河川敷にて桜のライトアップも行われています。

 

 

開催概要

開催期間 2025年3月22日(土)~4月6日(日)
【飲食・キッチンカーの出店】期間中10:30~21:00
※お店ごとに出店日と出店時間が異なります
※天候等により出店が中止になる場合があります
※開花状況により出店日が延長となる場合があります
【桜ライトアップ】期間中18:00~22:00
※桜の開花状況に合わせて延長となる場合があります
【竹灯籠展示】3月30日(日)日没から点灯
場所 【飲食・キッチンカーの出店】【竹灯籠展示】美祢市役所駐車場(山口県美祢市大嶺町東分326-1)
【桜ライトアップ】厚狭川河川敷(山口県美祢市大嶺町)
アクセス 【公共交通機関利用の場合】
JR美祢線美祢駅より徒歩約6分
【車利用の場合】
中国自動車道美祢ICより約7分、または美祢西ICより約13分
駐車場 会場周辺に複数あり。場所や駐車台数の詳細はこちらをチェック
お問合せ みね桜まつり実行委員会(美祢市商工会内) TEL:0837-52-0434
公式サイト https://mineshi0.wixsite.com/sakura2025
公式Instagram https://www.instagram.com/minesakuramatsuri/
※桜の開花状況はこちらで更新

 

 

【桜の開花宣言日~4/20】山口県岩国市「錦帯橋の桜ライトアップ」

錦帯橋 桜ライトアップ 提供元:岩国市観光振興課

 

3月下旬ごろの桜の開花宣言日から4月20日(日)の期間、山口県岩国市の錦帯橋周辺にて、桜のライトアップが行われています。

錦帯橋は、東京の日本橋、長崎の眼鏡橋とあわせて「日本三名橋」のひとつに数えられる橋で、全長約200mの五連の木造アーチ橋です。

春にはソメイヨシノなど約1500本もの桜が咲く桜の名所としても知られています。

フルカラー、彩光色など色とりどりにライトアップされた夜桜のお花見をぜひお楽しみください。

 

 

開催概要

開催期間 2025年3月の桜の開花宣言日~4月20日(日) ライトアップは日没~21:00
※期間中であっても、錦川の増水等により、機器保護のため中止となる場合があります
場所 錦帯橋そば 鵜飼広場(山口県岩国市横山2)
料金 錦帯橋入橋券(往復) 大人(中学生以上):310円、小学生:150円
※セット券ほか、入橋料の詳細はこちらをチェック
アクセス 【公共交通機関利用の場合】
JR山陽新幹線新岩国駅より「錦帯橋行」バスで約15分、またはタクシーで約10分
JR山陽本線岩国駅より「錦帯橋行」バスで約20分、またはタクシーで約15分
【車利用の場合】
山陽自動車道岩国ICより約10分
※アクセスの詳細はこちらをチェック
駐車場 錦帯橋下河原駐車場(花見シーズン中は1日300円/約300台)
横山河川敷グラウンド横駐車場(約30台)
※駐車場の詳細はこちらをチェック
お問合せ 岩国市観光振興課 TEL:0827-29-5116
詳細 https://kankou.iwakuni-city.net/kintaikyo_lightup_supended-2.html

 

 

【3/29・30】山口県防府市 防府天満宮「さくら咲まつり~食と花の祭典~」

さくら咲まつり「食と花の祭典」 提供元:さくら咲まつり実行委員会

 

2025年3月29日(土)、30日(日)の2日間、山口県防府市の防府天満宮天神山公園大駐車場を会場に、「さくら咲まつり~食と花の祭典~」が開催されます。

3月23日(日)から始まる防府天満宮の「さくら咲まつり」期間中のイベントで、防府天満宮の境内に咲くサクラ約450本が見ごろを迎えるころに行われます。

会場では防府市内の名店による花見弁当が販売されるほか、グルメ屋台やキッチンカーなど絶品グルメが大集合!

防府天満宮の満開の桜とおいしいグルメをお楽しみください。

 

 

開催概要

開催日時 2025年3月29日(土)、30日(日)10:00~15:00
※雨天決行。荒天時は中止となる場合があります(中止の場合はWEBにてお知らせがあります)
場所 防府天満宮天神山公園大駐車場(山口県防府市松崎町)
入場 無料
アクセス 【公共交通機関利用の場合】
山陽本線防府駅から徒歩約15分
防府駅 天神口(北側)2番乗り場より「阿弥陀寺」行バスにて防府天満宮下車(所要時間約5分)、徒歩3分
【車利用の場合】
広島方面からは山陽自動車道防府東ICより約10分、福岡方面からは防府西ICより約10分
駐車場 あり
※駐車場には限りがあります。公共交通機関のご利用がおすすめです
お問合せ さくら咲まつり実行委員会((株)DERESI) TEL:083-902-0892 (受付は平日10:00~17:00)
詳細 さくら咲まつり~食と花の祭典~についてはこちら
防府天満宮公式サイトはこちら

※未成年による飲酒や飲酒運転は法律で禁止されています。なお、自転車も車両の一種(軽車両)ですので、ルールを守ってご来場ください。

 

 

【3/30】山口県岩国市美和町「第17回 弥栄湖なごみ広場桜まつり」

第17回 弥栄湖なごみ広場桜まつり 提供元:なごみ広場桜まつり実行委員会

 

2025年3月30日(日)、山口県岩国市美和町の明神原なごみ広場にて「第17回 弥栄湖なごみ広場桜まつり」が開催されます。

会場では神楽やダンスのステージイベントとともに桜を楽しめるほか、キッチンカーもやってきます!

また、同時開催される「さくら街道・美和マルシェ~mizutama~」もあわせてお楽しみください。

 

 

開催概要

開催日時 2025年3月30日(日) 10:30開演
※雨天中止
場所 明神原なごみ広場(山口県岩国市美和町)
アクセス 【公共交通機関利用の場合】
JR大竹駅より路線バス「坂上線」中垣内下車、徒歩すぐ
【車利用の場合】
山陽自動車道大竹ICまたは岩国ICより約20分
駐車場 会場周辺に複数あり
※会場周辺マップはこちらをチェック
詳細 https://www.city.iwakuni.lg.jp/soshiki/75/80606.html

 

 

以上、広島から日帰りで行ける桜まつり・桜のライトアップスポットをご紹介しました。

今年のお花見計画の参考にしてみてくださいね。

 

ひろしまリード編集部

※この記事の情報は記事公開時点のものです。情報は変更になる場合があります。

LINE はてブ Pocket