【随時更新!4月】広島県内&広島県近郊の週末おでかけ情報!
毎週末どこにおでかけしようか、と頭を悩ませている方も多いのでは?
そんな方に向けて、ひろしまリード編集部おすすめ4月の週末に広島県内と広島県近郊で開催されるおでかけ情報をまとめました。
情報は随時更新していきます!ぜひ毎週末のおでかけの参考にしてみてくださいね!
目次
- 【4/5】三原市大和町 白竜湖スポーツ村公園「第11回白竜湖花火inだいわ」
- 【4/5】北広島町 新地商店街裏河川敷「新地さくらフェスタ」
- 【4/5・6】ふくやま美術館前広場「ふくやま桜フェスタ」
- 【4/5~5/25】世羅町 花の駅せら「2025春の花まつり」
- 【4/6】竹原市 ピースリーホーム バンブー総合公園「バンブーお花見デー」
- 【4/6】庄原市上野総合公園「第9回庄原さくらフェスティバル2025」
- 【4/11~13】福山市 福山城公園「第40回 肉肉パーク 福山城公園」
- 【4/13まで】尾道市 千光寺公園 夜桜ライトアップ
- 【4/13まで】三次市 尾関山公園「第38回 三次さくら祭」
- 【4/15まで】府中市「夜桜 in 府中公園」
- 【4/20まで】庄原上野公園「庄原上野公園桜まつり」
- 【5/11まで】庄原市 国営備北丘陵公園「備北花ピクニック」
広島市近郊のおでかけ情報
【4/4~10】ひろしまゲートパーク 大屋根ひろば「第2回ひろしまブックフェス」

2025年4月4日(金)~10日(木)の間、広島市中区のひろしまゲートパーク 大屋根ひろばで「第2回ひろしまブックフェス」が開催されます。
昨年始まったこのイベントは、新刊書店や古書店、出版社、取次が集まる、枠を超えた本の祭典。
「本の制作に関わった人たちのさまざまな思いに、本を手に取った人たちの思いをさらにのせて、次につなげていく機会にしたい。」
そんな思いを込めて、本の販売や、本にまつわるさまざまなイベントが行われます。
開催概要
日時 | 2025年4月4日(金)~4月10日(木)10:00~19:00 |
会場 | ひろしまゲートパーク 大屋根ひろば(広島市中区基町5-25) |
料金 | 入場無料 |
HP | https://www.hiroshimabookfes.com/ |
問い合わせ | 株式会社本分社 MAIL:honbunsha@gmail.com |
※専用駐車場はありません。近隣の有料駐車場をご利用ください。
【4/6】廿日市市木材港北昭北グラウンド「第34回はつかいち桜まつり」

2025年4月6日(日)、広島県廿日市市の木材港北昭北グラウンドを会場に「第34回はつかいち桜まつり」が開催されます。
会場に隣接する住吉堤防敷は廿日市市の桜名所のひとつ。600m以上続く道の両脇に約240本の桜が並び、訪れる人の目を楽しませてくれます。
開催概要
開催日時 | 2025年4月6日(日)9:30~15:30 ※雨天決行 |
場所 | 廿日市市木材港北昭北グラウンド(広島県廿日市市木材港北1063-1) |
アクセス | JR廿日市駅より徒歩約13分 広電廿日市駅より徒歩約10分 |
駐車場 | マリーン公園グラウンドに駐車場あり ※駐車場には限りがあります。ご来場にはなるべく公共交通機関をご利用ください ※会場付近の道路は駐車禁止です。係員の指示に従って駐車場へご入場ください ※駐車場(マリーン公園グラウンド)から会場へはシャトルバスが運行します(運行時間:9:00~15:30) |
お問合せ | 一般社団法人 はつかいち観光協会 TEL:080-9138-8837 |
詳細 | https://www.instagram.com/p/DGm6MPQpYmZ/ |
※会場内は禁煙です。
※イベント、ステージの内容は変更になる場合があります。
【4/11~4/17】造幣局広島支局「花のまわりみち」

2025年4月11日(金)~17日(木)の7日間、広島市佐伯区五日市の造幣局広島支局にて、平成3年から恒例のイベント「花のまわりみち」が開催されます。
遅咲きの八重桜の名所として知られる造幣局広島支局では、桜を楽しみにしている人々のために、毎年4月中旬ごろの約1週間、構内の一部が開放されています。
構内に植えられている桜は関山、松月、普賢象といったポピュラーなものから、大手毬、紅手毬など珍しいものまでさまざまで、今年の桜は65品種、210本です。
開催概要
開催期間 | 2025年4月11日(金)~17日(木)10:00~20:00(入場は19:50まで) |
場所 | 造幣局広島支局(広島市佐伯区五日市中央6-3-1) |
アクセス | JR山陽本線または広島電鉄「五日市駅」北口より臨時バス(有料)運行 広島電鉄バス「五日市五丁目口」または「千同橋」下車、徒歩約10分 広島バスセンターから広島電鉄バスで西広島バイパス経由「佐伯区民文化センター前」下車、徒歩約5分 |
駐車場 | 造幣局構内やその周辺に駐車場はありません。公共交通機関をご利用ください |
お問合せ | 造幣局サポートダイヤル TEL:050-3615-6332(9:00~20:00) ※案内期間は4月11日(金)~17日(木)まで |
詳細 | https://www.mint.go.jp/enjoy/mawarimichi/sakura_hiroshima_news_r7.html |
【4/12・19・26】東広島市「東広島蔵開き2025」

2025年4月12日(土)~26日(土)までの毎週土曜日、広島県東広島市で日本酒を造る10の酒蔵が連携する「東広島蔵開き2025」が開催されます。
新酒のふるまいや、普段見ることができない酒蔵見学など、この時期だけの日本酒イベントをぜひお楽しみください。
開催概要
開催日時 | 2025年4月12日(土)、19日(土)、26日(土) |
場所 | 東広島市内の10の酒蔵(西条エリア、安芸津エリア、黒瀬エリア) |
アクセス | 【西条エリア】 JR山陽本線「西条駅」から徒歩10分圏内 【安芸津エリア】 JR呉線「安芸津駅」から徒歩5分圏内 【黒瀬エリア】 JR西条駅のバスのりばから「呉駅」あるいは「広島国際大学」行きのバスに約30分乗車し、 「西門前」で下車。下車後、徒歩2分 ※車でのアクセスなど、詳細なアクセス情報はこちらをチェック ※4月26日(土)は3つのエリアを周遊できる有料シャトルバスが運行します(予約不要/西条駅・金光酒造・安芸津駅発着) 詳細はこちらをチェック ※飲酒運転は法律で禁止されています。飲酒される場合は、交通機関やタクシーをご利用ください |
特設サイト | https://e-sake.jp/event/higashihiroshima-kurabiraki/ |
※おさけは20歳になってからたしなみましょう。
【4/13まで】広島市植物公園「さくらまつり」

広島市植物公園では、4月13日(日)まで、「さくらまつり」が開催されています。
約70種類の桜とともに、グルメや音楽を楽しんでくださいね。
開催概要
日程 | 2025年3月22日(土)~4月13日(日) |
開園時間 | 9:00~16:30(入園は16:00まで) ※3月29日(土)、30日(日)、4月5日(土)は20:00まで開園(入園は19:30まで) |
住所 | 広島市佐伯区倉重三丁目495番地 |
休園日 | 毎週金曜日 ※会期中の3月28日(金)、4月4日(金)は臨時開園 |
個人料金 | 大人(18歳~64歳)510円 大人(65歳~)170円 ※要公的証明書 高校生・高校生相当年齢 170円 中学生以下 無料 |
駐車場 | あり(有料) 軽・普通車 450円 / 中・大型車 1,400円 |
公式サイト | 広島市植物公園 |
お問い合わせ | 広島市植物公園 TEL:082-922-3600 |
※イベントの内容は、一部変更になる場合があります。
※キッチンカーの出店は、天候等により変更になる可能性があります。
広島県内のおでかけ情報
【4/5】三原市大和町 白竜湖スポーツ村公園「第11回白竜湖花火inだいわ」

2025年4月5日(土)、広島県三原市大和町の白竜湖スポーツ村公園を会場に「第11回白竜湖花火inだいわ」が開催されます。
今年で第11回を数える「白竜湖花火inだいわ」は、桜と花火のコラボレーションが見られる県内でも珍しいイベント。観覧場所から近い場所で打ち上げられる花火は大迫力です。
当日は12:00~21:00の間、会場内の売店で飲食物が販売されます。
また、3月22日(土)から4月12日(土)の間、夜間に白竜湖畔の桜がライトアップされる「さくらあかりまつり」も開催されています。
開催概要
開催日時 | 2025年4月5日(土) 花火は19:00~ 売店は12:00~21:00 ※荒天中止 【さくらあかりまつり(桜のライトアップ)】3月22日(土)~4月12日(土)18:00~22:00 |
場所 | 白竜湖スポーツ村公園(広島県三原市大和町和木1026-3) |
アクセス | 大和スポーツ広場、くわなし皆来館より会場まで無料シャトルバスが運行します。会場へはシャトルバスをご利用ください ※大和スポーツ広場までは山陽自動車道河内ICより車で約20分、または三原久井ICより約22分 くわなし皆来館までは山陽自動車道河内ICより車で約22分、または三原久井ICより約25分 |
駐車場 | あり(大和スポーツ広場、くわなし皆来館、和木地域ふれあい交流センター、大和旧町民広場) |
お問合せ | 白竜湖花火実行委員会 TEL:0847-33-0222 |
詳細 | https://www.mihara-kankou.com/news/6636 |
公式Instagram | https://www.instagram.com/hakuryukohanabi/ |
※イベント内容等の詳細は変更になる場合があります。最新情報は公式Instagramをご覧ください。
※ごみは各自でお持ち帰りください。
※飲酒運転・路上駐車・ドローンは禁止されています。
【4/5】北広島町 新地商店街裏河川敷「新地さくらフェスタ」

2025年4月5日(土)、広島県北広島町の新地商店街裏河川敷を会場に「新地さくらフェスタ」が開催されます。
すぐそばに流れる志路原川沿いに約500m続く「新地の桜並木」は、北広島町の桜の名所として知られています。
「新地さくらフェスタ」は桜の見ごろに合わせて開催されるイベント。
また同じく桜の見ごろに合わせて、4月1日(火)より約1週間桜並木の夜のライトアップが行われ、幻想的な雰囲気でお花見が楽しめます。
開催概要
開催日時 | 2025年4月5日(土)18:45~ 桜のライトアップは4月1日(火)より約1週間 19:00~21:00 |
場所 | 新地商店街裏河川敷(広島県山県郡北広島町春木1435 タカキベーカリー千代田工場裏) |
アクセス | 中国自動車道千代田ICより車で約5分 |
駐車場 | 会場周辺にあり |
お問合せ | (一社)北広島町観光協会 TEL:0826-72-6908 |
詳細 | https://kitahiro.rgr.jp/pkobo_news/news-detail.php?id=406 |
公式Instagram | https://www.instagram.com/kitahiroshimachokankoukyoukai/ |
※飲酒運転は法律で禁止されています。
※夜は冷えますので、暖かい服装でご来場ください。
【4/5・6】ふくやま美術館前広場「ふくやま桜フェスタ」

2025年4月5日(土)・6日(日)、「ふくやま美術館前広場」にて「ふくやま桜フェスタ」が開催されます。
会場には、キッチンカー、ハンドメイド雑貨のショップなどが登場するほか、ワークショップやダンスステージ、学生パフォーマンスなども楽しめます。
開催概要
日時 | 2025年4月5日(土)10:00〜18:00 2025年4月6日(日)10:00〜16:00 ※雨天決行 |
場所 | ふくやま美術館前広場(広島県福山市西町2-4-3) |
公式SNS | https://www.instagram.com/fukuyama_sakura_festa |
※周辺の有料駐車場には限りがありますので、ご来場にはなるべく公共交通機関をご利用ください。
【4/5~5/25】世羅町の花の駅せら「2025春の花まつり」

2025年4月5日(土)~5月25日(日)の期間、広島県世羅町の花の駅せらにて「2025春の花まつり」が開催されます。
四季折々の花々を楽しめる観光農園の花の駅せら。
春は、桃色たんぽぽをはじめとする20種を超えるカラフルな花々がいっぱい!
今年のイチオシは、栽培が難しく珍しいといわれる「白いネモフィラ」に、ピンク色がキュートな「桃色たんぽぽ」、菜の花・桜・水仙とともに雲海が見渡せる絶景スポット「雲の上の花畑」です。
開催概要
開催期間 | 2025年4月5日(土)~5月25日(日) ※期間中無休 |
場所 | 花の駅せら(広島県世羅郡世羅町黒渕権現山413-20) |
開園時間 | 9:00~17:00 ※4月5日(土)~20日(日)の期間は春の早朝開園も行われます(5:00~9:00) |
入園料 | 大人1,000円、子ども(小学生以下)無料 早朝開園の入園料は大人2,000円、子ども(小学生以下)無料 ※開花状況により変動します ※障害者手帳のご提示で半額 ※15名以上の団体は1割引き |
アクセス | 山陽道尾道ICより…………約35分 山陽道三原久井ICより……約30分 中国道三次ICより…………約35分 尾道松江道世羅ICより……約30分 尾道松江道吉舎ICより……約25分 |
駐車場 | 無料駐車場あり(乗用車500台、大型バス可) |
お問合わせ | TEL:0847-27-1555 |
公式サイト | https://www.serayurien.com/ |
【4/6】竹原市 ピースリーホーム バンブー総合公園「バンブーお花見デー」

2025年4月6日(日)、広島県竹原市のピースリーホーム バンブー総合公園にて「バンブーお花見デー」が開催されます。
バンブー総合公園の約1300本の桜が見ごろを迎える時期にあわせて開催されるこのイベントは、野外ステージ、フリーマーケット、グルメコーナー、キッチンカー、すもう体験会、お茶席などもりだくさんです!
また、桜の見ごろの4月13日(日)までの間は夜間ライトアップも行われ、夜桜も楽しめます。
開催概要
開催日時 | 2025年4月6日(日)10:00~15:00 小雨決行・雨天中止 【さくらライトアップ提灯 ※予定】~4月13日(日)18:30~21:00(月曜お休み) ※ライトアップ期間は桜の開花状況によって変更になる可能性があります。事前にお問合せください |
場所 | ピースリーホーム バンブー総合公園(広島県竹原市高崎町1414) |
アクセス | 【公共交通機関利用の場合】 JR大乗駅から徒歩約23分 【車利用の場合】 山陽自動車道河内ICから車で約25分 |
駐車場 | あり(6日はグラウンドを駐車場無料開放) |
お問合せ | バンブースポーツクラブ TEL:0846-24-1001 |
詳細 | https://taketake-booboo.jimdofree.com/ |
※犬・猫の連れ込みは禁止です。公園内は駐車場を含め、すべての場所でペットの散歩(抱いて歩くも)は禁止されています。
※お花見はご家族や小グループでお楽しみください。大人数での大宴会はご遠慮ください。
【4/6】庄原市上野総合公園「第9回庄原さくらフェスティバル2025」

2025年4月6日(日)、広島県庄原市の庄原市上野総合公園を会場に「第9回庄原さくらフェスティバル2025」が開催されます。
「さくら名所100選」に選ばれた上野公園の桜がちょうど見ごろを迎えるころに開催されるこのイベントには、がっつりごはん、ゆったりカフェ、キッチンカーなどグルメが大集合!
また、SUP体験や縁日、雑貨フリーマーケット・ワークショップ、癒し・占いなど、子どもから大人まで楽しめるエリア・ブースがもりだくさんです。
お花見とあわせて庄原の春を満喫しましょう!
開催概要
開催日時 | 2025年4月6日(日)10:00~16:00 雨天決行 |
場所 | 庄原市上野総合公園(広島県庄原市新庄町394) |
アクセス | 【公共交通機関利用の場合】 JR芸備線備後庄原駅(庄原バスセンター)よりひまわりバス乗車、ゆめさくらバス停下車、徒歩約4分 ※当日はひまわりバスが無料運行します 【車利用の場合】 中国自動車道庄原ICより約5分 |
駐車場 | 臨時駐車場あり ※庄原中学校グラウンド駐車場よりシャトルバス運行(9:30~16:30) |
お問合せ | 庄原さくらフェスティバル実行委員会(庄原商工会議所) TEL:0824-73-0602(営業時間は平日9:00~17:00) |
公式サイト | https://shobarasakura.com/ |
公式SNS | Instagramはこちら Facebookはこちら |
※ゴミは各自でお持ち帰りください。
※イベント・出店の内容は変更になる場合があります。予めご了承ください。
【4/11~13】福山市 福山城公園「第40回 肉肉パーク 福山城公園」

2025年4月11日(金)~13日(日)の3日間、広島県福山市の福山城公園を会場に「第40回 肉肉パーク 福山城公園」が開催されます。
「肉肉パーク」は福岡から始まり、現在は全国各地で開催されている肉肉だらけの肉まつり。今回福山市ではじめて開催されます!
広島県内や福岡県などから全22店舗が集まり、「肉肉パーク」だけの限定メニューも登場します!
開催概要
開催日時 | 2025年4月11日(金)~13日(日) 11日(金):17:00~21:00 12日(土):12:00~21:00 13日(日):12:00~20:00 ※小雨決行、荒天中止 |
場所 | 福山城公園 イベント特設会場(広島県福山市丸之内1-8) |
入場料 | 無料 |
アクセス | JR福山駅北口より徒歩約3分 |
駐車場 | 専用駐車場はありません。公共交通機関をご利用ください |
お問合せ | parkjapanhq@gmail.com |
https://www.instagram.com/sunao_tokimatsu/ |
【4/13まで】尾道市 千光寺公園 夜桜ライトアップ

広島県尾道市の千光寺公園ではお花見シーズンにあわせて、2025年3月15日(土)~4月13日(日)の期間中、春のぼんぼりが飾られ、夜間はライトアップされています。
JR尾道駅の北側にある標高144.2mの小高い山の中腹から山頂にかけて広がる千光寺公園。
ソメイヨシノやシダレザクラ、ヤエザクラのほか珍しい桜など約1,500本が咲き誇る千光寺公園は「さくら名所100選」に選ばれ、広島県内でも指折りのお花見スポットとして人気です。
お花見期間中は、ぼんぼりの灯りで彩られた夜桜と尾道の夜景をぜひ一緒にお楽しみください。
開催概要
期間 | 2025年3月15日(土)~4月13日(日) ぼんぼりの点灯は18:00~6:00 ※24時間入園可能 ※※展望台「PEAK(ピーク)」内のエレベーター利用は9:00~17:15 |
場所 | 千光寺公園(広島県尾道市西土堂町19-1) |
桜の見ごろ | 例年3月下旬〜4月上旬ごろ ※気候により変わります |
入園料 | 無料 |
アクセス | 【公共交通機関利用の場合】 JR尾道駅またはJR新尾道駅よりタクシー利用で約10分 JR尾道駅より「ロープウェイ山麓駅」まで徒歩で約15分、千光寺山ロープウェイ利用で3分 【車利用の場合】 山陽自動車道福山西ICより尾道バイパス経由で約15分 山陽自動車道尾道ICより国道184号線経由で約15分 |
駐車場 | 千光寺公園駐車場あり(駐車料金は 各1日 普通車800円、マイクロ1,500円、大型2,000円) |
お問合せ | 尾道観光協会 TEL:0848-36-5495 |
詳細 | https://www.ononavi.jp/sightseeing/event/detail.html?detail_id=130 |
【4/13まで】三次市 尾関山公園「第38回 三次さくら祭」

2025年3月29日(土)〜4月13日(日)の期間、広島県三次市の尾関山公園にて「第38回 三次さくら祭」が開催されます。
三次さくら祭の期間中は尾関山公園から江の川桜土手にかけて夜桜ライトアップも行われます。
また、4月6日(日)には湯本豪一記念日本妖怪博物館(三次もののけミュージアム)芝生広場にて「三次さくら祭 × 日本妖怪博物館 春のもののけマルシェ」が開催されます。
お花見とあわせて三次の春のイベントをお楽しみください。
開催概要
開催期間 | 2025年3月29日(土)〜4月13日(日) ※夜桜ライトアップは期間中18:00〜22:00 |
場所 | 【三次さくら祭】尾関山公園(広島県三次市三次町中所439-3) 【夜桜ライトアップ】尾関山公園〜江の川桜土手 |
アクセス | 【公共交通機関利用の場合】 JR芸備線三次駅前バス停から尾関山公園バス停で下車、尾関山公園まで徒歩2分、 または三次もののけミュージアムバス停で下車、徒歩約10分 【車利用の場合】 中国自動車道三次ICより約12分 中国自動車道・中国横断自動車道 尾道松江線三次東JCT・ICより約12分 |
駐車場 | 尾関山公園駐車場をご利用ください ※夜桜ライトアップは桜土手臨時駐車場(週末のみ)あり ※三次さくら祭期間の臨時駐車場の検索はこちら |
詳細 | https://www.miyoshi-dmo.jp/event/sakura-festival/ |
【4/15まで】府中市「夜桜 in 府中公園」

2025年3月15日(土)~4月15日(火)の期間、広島県府中市の府中公園に提灯が設置され、夜桜が楽しめます。
夜になると園内の池に夜桜を照らす提灯のあかりが映り、昼間の桜とはまた違った趣があります。
約38,000平方メートルの広い公園に咲き誇る約200本の桜を見に、府中市へ足を運んでみてはいかがでしょうか。
開催概要
開催期間 | 2025年3月15日(土)~4月15日(火) ライトアップは18:30~20:30 |
場所 | 府中公園(広島県府中市出口町38-1) |
アクセス | 【公共交通機関利用の場合】 JR福塩線府中駅より徒歩約20分 【車利用の場合】 中国横断自動車道尾道松江線尾道北ICより約15分 |
駐車場 | あり |
お問合せ | (一社)府中市観光協会 TEL:0847-43-7135 |
詳細 | https://fuchu-kanko.jp/post-8866/ |
【4/20まで】庄原上野公園「庄原上野公園桜まつり」

2025年3月15日(土)~4月20日(日)の期間、広島県庄原市の庄原上野公園にて「庄原上野公園桜まつり」が開催されます。
庄原上野公園桜まつり期間中は「弁天島 休憩所売店」で飲食販売が行われるほか、県営住宅入口から弁天橋入口まで約20店舗の露店が並びます(※桜の開花状況や天候により変更となる場合があります)。
軽食を食べながらお花見をお楽しみください。
開催概要
開催日時 | 2025年3月15日(土)~4月20日(日)10:00~22:00(夜間ライトアップは18:00~22:00) 【第9回庄原さくらフェスティバル】4月6日(日) |
場所 | 庄原上野公園(広島県庄原市東本町1) |
アクセス | 【公共交通機関利用の場合】 JR芸備線備後庄原駅より徒歩約15分 【車利用の場合】 中国自動車道庄原ICより約5分 |
駐車場 | 会場周辺に無料駐車場あり (1)市営上野池駐車場、(2)庄原市上野総合公園、(3)石塔池駐車場、(4)庄原市役所 ※駐車場の詳細はこちらをチェック |
お問合せ | 庄原まちなか観光会議 TEL:0824-73-0602(営業時間は平日9:00~17:00) |
詳細 | https://shobaramachinakakk.wixsite.com/shobara-machinaka/services-4 |
【5/11まで】庄原市 国営備北丘陵公園「備北花ピクニック」

2025年3月15日(土)~5月11日(日)の期間中、広島県庄原市の国営備北丘陵公園にて「備北花ピクニック」が開催されます。
期間中に見ごろを迎えるのは、スイセン、サクラ、チューリップ、ネモフィラといった春の花々。
また、春の花にちなんだワークショップや春の郷土料理づくりなど、春を楽しむイベントも盛りだくさんです!
開催概要
開催期間 | 2025年3月15日(土)~5月11日(日) |
場所 | 国営備北丘陵公園(広島県庄原市三日市町4-10) |
開園時間 | 9:30~17:00(入園は16:00まで) |
期間中休園日 | 3月17日(月)、24日(月)、31日(月)、4月7日(月)、14日(月)、21日(月)、5月7日(水) |
入園料 | 【入園料】 おとな:450円、こども(中学生以下):無料、シルバー(満65歳以上):210円 ※5月4日(日・祝)、5日(月・祝)は入園料無料日(駐車料は有料) ※シルバーの方は年齢確認ができるものをご持参ください |
駐車料 | 普通・軽400円、大型1,200円、二輪200円 ※合計2,460台あり |
アクセス | 【公共交通機関利用の場合】 広島駅より備北交通高速バスで約2時間20分(園内乗入れあり) ※季節便。3月15日~30日の休園日以外毎日。4月1日以降は備北交通株式会社(TEL:0824-72-2122)へお問合せください JR芸備線備後庄原駅よりひまわりバス(市内循環バス)で北入口まで約20分(東回りルート) JR芸備線七塚駅より北入口まで徒歩約40分、中入口まで徒歩約20分 JR芸備線備後庄原駅より北入口まで徒歩約30分、中入口まで徒歩約1時間 【車利用の場合】 中国道庄原ICより北入口まで約5分、中入口まで約10分 中国道三次東JCT・ICより北入口まで約20分、中入口まで約15分 アクセスの詳細はこちらをチェック |
お問合せ | 国営備北丘陵公園 備北公園管理センター TEL:0824-72-7000 |
詳細 | https://www.bihokupark.jp/special/ |
中国地方のおでかけ情報
【4/5】山口県周南市 東川緑地公園周辺「東川ぼんぼりまつり」

2025年4月5日(土)、山口県周南市の東川沿いにある東川緑地公園周辺を会場に「東川ぼんぼりまつり」が開催されます。
約100本のソメイヨシノが並ぶ東川緑地公園は周南市で有数の桜の名所として知られています。
メインイベントとなる「東川ぼんぼりまつり」を前に、3月22日(土)からはぼんぼりの点灯が始まり、4月12日(土)までの間は昼間とは雰囲気の異なる夜桜も楽しむことができます。
開催概要
開催日時 | 2025年4月5日(土)9:30~12:30 ※雨天中止 ぼんぼり点灯18:30~22:00(4月12日(土)まで) |
場所 | 東川緑地公園周辺(山口県周南市河東町~柳町) |
アクセス | 【公共交通機関利用の場合】 JR徳山駅より徒歩約12分 【車利用の場合】 山陽自動車道徳山東ICより約20分 |
駐車場 | 専用駐車場はありません。近隣の有料駐車場をご利用ください |
※東川緑地公園ほか、周南市内の桜マップはこちらをご覧ください。
【4/5】山口県山口市小郡「第21回オゴオリザクラまつり」

2025年4月5日(土)、山口県山口市小郡の小郡地域交流センター付近を会場に「第21回オゴオリザクラまつり」が開催されます。
小郡地域の特別な桜を見に訪れてみませんか。
開催概要
開催日時 | 2025年4月5日(土)9:00~14:00 ※荒天中止(前日正午に決定します) |
場所 | 小郡地域交流センター付近(山口県山口市小郡下郷609-1) |
アクセス | 【公共交通機関利用の場合】 JR山口線周防下郷駅より徒歩約15分 JR新山口駅より徒歩約17分 【車利用の場合】 山陽自動車道山口南ICより約13分 |
駐車場 | あり |
お問合せ | おごおり地域づくり協議会 TEL:083-976-8588 |
詳細 | https://ochikyou.jp/executive-committee/ogori-zakura-festival-iinkai/ |
【4/5・6】山口市 湯田温泉一帯「湯田温泉白狐まつり」

2025年4月5日(土)、6日(日)の2日間、山口県山口市の湯田温泉一帯を会場に「湯田温泉白狐まつり」が開催されます。
山口県でも人気の温泉地として知られる湯田温泉。
毎年春に行われる「湯田温泉白狐まつり」は、温泉への感謝と祈りが込められています。
会場ではステージイベントやキッチンカーの出店、白狐パレード、湯田温泉総踊りなどさまざまなイベントが開催されます。
開催概要
開催日時 | 2025年4月5日(土)、6日(日) ※開催時間はイベントにより異なります |
場所 | 県道204号線(歩行者天国)周辺、井上公園、湯田自動車学校ほか (山口県山口市湯田温泉周辺) |
アクセス | 【公共交通機関利用の場合】 JR山口線湯田温泉駅より徒歩約7分 【車利用の場合】 中国自動車道山口ICより約20分 中国自動車道小郡ICより約15分 中国自動車道湯田温泉スマートICより約13分 |
駐車場 | 専用駐車場はありません。近隣の有料駐車場をご利用ください |
お問合せ | 湯田温泉白狐まつり実行委員会 TEL:083-925-6843 |
詳細 | https://yamaguchi-city.jp/event/a_area/23993.html |
【4/5・6】島根県雲南市「2025雲南市桜まつり」

2025年4月5日(土)、6日(日)の2日間、ソメイヨシノの見ごろに合わせて、雲南市木次町のJR木次駅前商店街周辺を会場に「2025雲南市桜まつり」のメインイベント「雲南食堂」が開催されます。
また、「雲南食堂」会場近くの商業施設マルシェリーズでは3月29日(土)~4月6日(日)にかけて「きすきマルシェ」が開催されます。
開催概要
開催日時 | 【雲南食堂】2025年4月5日(土)、6日(日)10:00~15:30ごろ(歩行者天国 9:00~16:00) 【きすきマルシェ】2025年3月29日(土)~4月6日(日)10:00~18:00 ※雲南市の桜の見ごろは4月下旬ごろまで |
場所 | 木次駅前商店街、マルシェリーズなど(島根県雲南市木次町) |
アクセス | 【公共交通機関利用の場合】 JR木次線木次駅より徒歩すぐ 【車利用の場合】 中国横断自動車道尾道松江線三刀屋木次ICより約5分 |
駐車場 | 会場周辺に複数あり ※駐車場の詳細はこちらをチェック ※駐車場には限りがあります。なるべく公共交通機関をご利用ください |
お問合せ | 雲南市産業観光部観光振興課 TEL:0854-40-1054(受付は平日の8:30~17:15) |
詳細 | https://www.unnan-kankou.jp/news/2025sakura/ |
※スムーズかつ安全な車両の運行にご協力ください。
※会場にゴミ箱は設置されません。ゴミ等は必ずお持ち帰りください。
※桜まつり会場上空においては、国土交通大臣の承認を受けていないドローンの飛行は禁止されています。
【4/6まで】岡山県岡山市「2025岡山さくらカーニバル」

2025年3月28日(金)〜4月6日(日)、岡山県岡山市で「2025岡山さくらカーニバル」が開催されます。
場所は、蓬莱橋から相生橋に至る旭川東岸河川敷一帯。旭川にかかる蓬莱橋から相生橋の間の約400mが会場となります。
開催概要
日時 | 2025年3月28日(金)〜4月6日(日)10:00〜21:00、ライトアップは日没〜21:00 |
場所 | 蓬莱橋から相生橋に至る旭川東岸河川敷一帯(岡山県岡山市) |
アクセス | 【バスをご利用の場合】 JR岡山駅東口(後楽園口)バス乗り場(1番)から乗車し約15分、「後楽園前」下車後、蓬莱橋まで徒歩すぐ 【路面電車をご利用の場合】 「岡山駅前」電停から「東山」行きに乗車し約5分、「城下」下車後、蓬莱橋まで徒歩で約10分 ※専用駐車場はありませんので、できる限り公共交通機関をご利用ください。 |
公式HP | https://okayama-kanko.net/sightseeing/event/9300/ |
問い合わせ | 岡山さくらカーニバル実行委員会事務局(山陽新聞社事業本部) TEL:086-803-8015 |
※会場内のゴミ箱は屋台専用です。シート、炭、持ち込んだ弁当や食品、飲料のゴミは必ず持ち帰ってください。
【4/6まで】山口県美祢市「第38回みね桜まつり」

2025年3月22日(土)~4月6日(日)の期間、山口県美祢市の美祢市役所駐車場を会場に「第38回みね桜まつり」が開催され、飲食やキッチンカーが出店します。
また、同じ期間中(※桜の開花状況に合わせて延長の可能性あり)、約200本の桜並木が続く厚狭川河川敷にて桜のライトアップも行われます。
開催概要
開催期間 | 2025年3月22日(土)~4月6日(日) 【飲食・キッチンカーの出店】期間中10:30~21:00 ※お店ごとに出店日と出店時間が異なります ※天候等により出店が中止になる場合があります ※開花状況により出店日が延長となる場合があります 【桜ライトアップ】期間中18:00~22:00 ※桜の開花状況に合わせて延長となる場合があります |
場所 | 【飲食・キッチンカーの出店】(山口県美祢市大嶺町東分326-1) 【桜ライトアップ】厚狭川河川敷(山口県美祢市大嶺町) |
アクセス | 【公共交通機関利用の場合】 JR美祢線美祢駅より徒歩約6分 【車利用の場合】 中国自動車道美祢ICより約7分、または美祢西ICより約13分 |
駐車場 | 会場周辺に複数あり。場所や駐車台数の詳細はこちらをチェック |
お問合せ | みね桜まつり実行委員会(美祢市商工会内) TEL:0837-52-0434 |
公式サイト | https://mineshi0.wixsite.com/sakura2025 |
公式Instagram | https://www.instagram.com/minesakuramatsuri/ ※桜の開花状況はこちらで更新 |
【4/6まで】島根県松江市 玉造温泉「玉造温泉桜まつり」

2025年3月22日(土)~4月6日(日) の期間、島根県松江市玉湯町の玉造温泉にて「玉造温泉桜まつり」が開催されます。
400本ものソメイヨシノが咲き誇る玉湯川堤は松江市でも人気のお花見スポット。
国道9号線から玉造温泉街入口まで、玉湯川沿いに約2kmの桜並木があります。
子どもから大人まで楽しめる「玉造温泉桜まつり」で桜を満喫したら、あわせて春の温泉もゆっくり楽しんではいかがでしょうか。
開催概要
開催日時 | 2025年3月22日(土)~4月6日(日) ※夜桜ライトアップは3月22日(土)~(18:00~22:00予定) |
場所 | 玉造温泉(島根県松江市玉湯町玉造) |
アクセス | 【公共交通機関利用の場合】 JR山陰本線玉造温泉駅より路線バス「一畑バス」で約7分、または徒歩で約30分 【車利用の場合】 山陰自動車道松江玉造ICより約10分 ※詳しいアクセス情報はこちらをチェック |
駐車場 | 臨時駐車場あり ※臨時駐車場の台数には限りがあります。公共交通機関でのご来場がおすすめです |
お問合せ | 玉造温泉旅館協同組合 TEL:0852-62-0634(平日9:00~17:00) |
詳細 | https://tamayado.com/4036 |
【4/13まで】岡山県井原市「井原桜まつり」

2025年3月20日(木・祝)〜4月13日(日)の期間、井原堤(岡山県井原市井原町3616付近)、相原公園(岡山県井原市大江町1036付近)で「井原桜まつり」が開催されます。
夜には、井原堤、相原公園の2つのスポットでボンボリが灯され、夜桜を楽しむことが可能。
井原堤ではボンボリの灯が夜の川面に映りこみ、訪れる人を幻想的な世界へと誘います。
開催概要
日時 | 2025年3月20日(木・祝)〜4月13日(日)18:30~22:00(ボンボリ点灯時間) |
場所 | 井原堤(岡山県井原市井原町3616付近) 相原公園(岡山県井原市大江町1036付近) |
公式HP | https://www.ibarakankou.jp/event/04april/DB137event1.html |
問い合わせ | 井原市観光協会 TEL:0866-62-8850 |
※桜橋公園付近の路面駐車は通行車両の妨げになるので禁止されています。交通渋滞の原因にもなりますので、ご理解、ご協力をお願いいたします。
【4/13まで】岡山県津山市 津山城(鶴山公園)「2025津山さくらまつり」

2025年3月29日(土)〜4月13日(日)、「津山城(鶴山公園)」などで「2025津山さくらまつり」が開催されます。
「さくら名所」、「歴史公園」、「名城」と、それぞれのジャンルで“日本100選”に数えられる「津山城(鶴山公園)」。
本丸から見下ろす満開の桜、幻想的な夜桜などさまざまなシーンで桜を楽しむことができます。
開催概要
日時 | 2025年3月29日(土)~4月13日(日) 開園時間 7:30〜22:00(裏門21:00) |
場所 | 津山城(鶴山公園)(岡山県津山市山下135) |
アクセス | 【公共交通機関利用の場合】 JR「津山駅」から徒歩で約10分 【車利用の場合】 中国自動車道「津山IC」から車で約15分 中国自動車道「院庄IC」から車で約15分 |
入園料 | 高校生以上310円、中学生以下無料 |
桜の開花状況 | TEL:0868-32-3560 |
HP | https://sakuramatsuri.e-tsuyama.com |
問い合わせ先 | 津山さくらまつり実行委員会 TEL:0868-22-3310 または TEL:0868-22-4572 |
※イベント開催時間他、内容は変更になる場合があります。ご了承ください。
※画像はイメージです。
最後まで読んでいただきありがとうございました。良い週末になりますように!
ひろしまリードでは、毎週週末お出かけ情報を発信中。
広島のイベントなどおでかけ情報を募集中です。詳しくはお問い合わせフォームまで!
※この記事の情報は記事公開時点のものです。情報は変更になる場合があります。