「広島の歩き方」vol.13前編 大州エリアを散策 | 広島でおなじみの焼き鳥店「カープ鳥」を目指して歩きます
小嶋沙耶香アナウンサーが『地球の歩き方 広島』を片手に、広島をゆるりと散策する「広島の歩き方」。
広島ではおなじみの焼き鳥店「カープ鳥 球場前スタジアム」を目指して歩きます。
【カーピカランド新幹線】
1980年に創業のカープ鳥。
焼き鳥メニューに、広島東洋カープの選手たちの名前が付いており、カープファンのみならず、広島の人たちに愛されている焼き鳥店です。
 イオンモール広島府中から、今回の目的地・「カープ鳥 球場前スタジアム」へ
 イオンモール広島府中から、今回の目的地・「カープ鳥 球場前スタジアム」へ
地下歩道を通り、球場方面へと向かおうとする小嶋アナ。
地下歩道の前で、レトロな雰囲気のコイン洗車場を発見します。
 「コイン洗車場 24時間営業」の青い看板
 「コイン洗車場 24時間営業」の青い看板
ちょうど車がとまっていたので、運転手さんに声をかけたところ、この洗車場を営む「カーピカランド新幹線」の社長、益山博行さんでした。
 お話を聞かせてくださいました
 お話を聞かせてくださいました
ガソリンスタンドにある門型の洗車機が、昔は固いブラシだったそうで、黒い車や高級車は傷が付いていました。
その時代に、「洗車の商売をしてみないか?」と話があり、43年前に広島で洗車場をスタートさせたそうです。
実際に、洗車している様子を見せていただきました。
 500円を入れ、水圧で汚れを落とす
 500円を入れ、水圧で汚れを落とす
 お客さんに話を聞くと、「木がある車だと(他の洗車場だと)断られるのでありがたい」
 お客さんに話を聞くと、「木がある車だと(他の洗車場だと)断られるのでありがたい」
【お食事処 みつき】
 小嶋アナの現在地
 小嶋アナの現在地
地下歩道を出ると、マツダスタジアムが見えてきました。
この辺りに定食屋さんがあると聞き、早速行ってみることに。
 教えてもらった定食屋さんを発見
 教えてもらった定食屋さんを発見
取材許可をいただき、店内へ。
「お食事処 みつき」は、「コロ唐定食」や「ヒレ唐定食」など、いろいろな組み合わせの定食が楽しめるお店です。
 お店のおすすめはヒレ唐定食
 お店のおすすめはヒレ唐定食
 お店を切り盛りしている片岡麻希さん
 お店を切り盛りしている片岡麻希さん
パリッとした食感の唐揚げと、衣に卵の味が染み込んだヒレカツは絶品。
廿日市市の農家から仕入れ、毎朝お店で精米している白米との相性も抜群です。
 ジョギングで心身ともにリフレッシュしているという片岡さん
 ジョギングで心身ともにリフレッシュしているという片岡さん
プライベートでは、ジョギングが趣味と話す片岡さん。
夫が病気で半身麻痺になってしまい、塞ぎ込みがちだった時期があったそうですが、
「私が子どもたちもスタッフも守ろう」と強くなったと話します。
走っていると嫌なことも忘れることができると、ジョギングをするようになったそうです。
 片岡さんの前向きさ、優しさに小嶋アナ、涙。
 片岡さんの前向きさ、優しさに小嶋アナ、涙。
片岡さんの思いが詰まった定食から、たくさんパワーをいただきました。
===
お食事処 みつき
営業時間 11:30~14:00 / 17:30~23:00
定休日 日・祝
===
【きむらストアー】
お食事処 みつきを後にした小嶋アナ。
カープ鳥 球場前スタジアムを目指して、再び歩きます。
すると、緑の屋根が目印の八百屋を発見。
 鮮やかな緑が目に留まります
 鮮やかな緑が目に留まります
品揃えが豊富で仕入れにこだわっているという「きむらストアー」。
「入ってくる品をみて、担当者と仲良くなって、頑張って安く仕入れることができるように尽力している」
仕入れを担当している木村元さんはそう話します。
 キャベツがこのお値段!仕入れ力の賜物です
 キャベツがこのお値段!仕入れ力の賜物です
地元の人にいいものを安く提供していきたいと話す木村さん。
そんな木村さんに、周辺のおすすめのお店を聞きました。
「『ちろりんむら』という居酒屋。幼馴染のお店なんですけど、忘年会するときとか利用します」
 おすすめ店の情報をゲット!
 おすすめ店の情報をゲット!
【ちろりんむら】
教えていただいた居酒屋・ちろりんむらに到着。
 アポなしで歩いて取材をしていることに驚く店主
 アポなしで歩いて取材をしていることに驚く店主
おすすめメニューは「ポテサラ」。
きむらストアーで仕入れた食材を使ったポテサラは、シンプルな味付けながら、リピーターが絶えない一品です。
 手作りにこだわっているというポテサラ
 手作りにこだわっているというポテサラ
広島ホームテレビ『ピタニュー』(2025年3月17日、18日、20日放送)
ライター:神原知里
