【随時更新!2月】広島県内&広島県近郊の週末おでかけ情報!
毎週末どこにおでかけしようか、と頭を悩ませている方も多いのでは?
そんな方に向けて、ひろしまリード編集部おすすめ2月の週末に広島県内と広島県近郊で開催されるおでかけ情報をまとめました。
情報は随時更新していきます!ぜひ毎週末のおでかけの参考にしてみてくださいね!
目次
- 【2/1】福山市「福山城冬まつり」
- 【2/2】江田島市「江田島市カキ祭&島うまFES 2025」
- 【2/7~9】JR三原駅周辺「三原神明市」「みはら神麺市」
- 【2/8・9】JR三原駅南側タクシープール「第1回 ご当地プディングフェスティバル」
- 【2/8~3/20】たけはら町並み保存地区周辺「第19回 たけはら町並み雛めぐり」
- 【2月上旬〜3/23】福山市鞆町「第23回鞆・町並ひな祭」
- 【2/15・16】尾道市 まちなか文化交流館(Bank)「第1回 旅鞄く。」
- 【2/15~3/8】三原市本町周辺「第3回本町お雛まつり」
- 【2/22・23】福山市 iti SETOUCHI「ROSES SWEETS FESTA あんとクリーム」
- 【2/22~3/23】府中市上下町 白壁の町並み周辺「天領上下ひなまつり」
広島市近郊のおでかけ情報
【1/31~2/2】ひろしまゲートパーク「第5回鍋鍋パーク」

2025年1月31日(金)~2月2日(日)の3日間、ひろしまゲートパークで「第5回 鍋鍋パーク」が開催されます。
広島県のほか、福岡県や大分県でも開催されている「鍋鍋パーク」。広島県で開催されるのは1年ぶりとなります。
期間中は青森県から熊本県まで、全19店舗が出店予定です。
カニ鍋や牡蠣鍋などのあったかメニューに加え、チョコバナナやじゃがバターなども提供。
家族でお出かけしても、大人から子どもまで楽しめるラインアップです!
開催概要
日時 | 2025年1月31日(金) 17:00~21:00 2025年2月1日(土) 10:00~21:00 2025年2月2日(日) 10:00~20:00 ※雨天決行 ※警報などによる中止情報はInstagramにて |
会場 | ひろしまゲートパーク(広島市中区基町5-25) |
料金 | 入場無料 |
SNS | Instagram @sunao_tokimatsu |
問い合わせ | 鍋鍋パーク実行委員会へメール(parkjapanhq@gmail.com)またはInstagram DM |
【2/2】ボートレース宮島「第36回大野かきフェスティバル」

2025年2月2日(日)、広島県廿日市市宮島口のボートレース宮島をメイン会場に「第36回大野かきフェスティバル」が開催されます。
宮島と対岸の山々に囲まれた「大野瀬戸」は、広島県内でも有名なかきの産地。
海に沿う約10キロメートルのエリアに、約30の生産者が集まっています。
宮島の原生林から栄養を蓄えた伏流水が注がれ、潮の干満の差がつくる潮流が多くのプランクトンを運んでくるこの海域で育つのは、身が締まった濃厚な味わいの「大野かき」。
「大野かきフェスティバル」では、旬を迎える「大野かき」を思う存分楽しむことができます。
開催概要
日時 | 2025年2月2日(日)9:30~14:30(セレモニー 9:00~、開場9:15~) ※雨天決行 |
会場 | メイン会場:ボートレース宮島(広島県廿日市市宮島口1-15-60) サブ会場:まちの駅ADOA大野(広島県廿日市市大野1-1-27) |
駐車場 | メイン会場:なし ※公共交通機関または付近の有料駐車場をご利用ください。 サブ会場:あり ※数に限りがあります。 |
料金 | 入場無料 |
HP | https://ohnokakifes.com/ |
SNS | Instagram: @ohnokakifes Facebook:@ohnokakifes |
問い合わせ | 一般社団法人はつかいち観光協会 宮島口本部 TEL:0829-30-8021 ※当日は実行委員会本部事務局まで TEL:080-9796-6287 |
※お酒を飲まれる場合は公共交通機関をご利用ください。
※会場周辺の道路には絶対に駐車しないでください。
※喫煙は所定の場所にてお願いいたします。
※貴重品の管理には十分ご注意ください。会場内での紛失、盗難、事故やお客様同士のトラブルに関して、主催者側では一切の責任を負いかねます。
※ボートレース宮島では、ペットの同伴はご遠慮ください。
※会場では、来場者による火気の使用を禁止します。
※ステージの催し物が行われるイベントホールは飲食禁止です。
【2/11】呉市 蔵本通り 公園一帯「2025呉水産祭り」

2025年2月11日(火・祝)、広島県呉市の蔵本通り 公園一帯(堺川沿い)を会場に、「2025呉水産祭り」が開催されます。
旬の牡蠣やさまざまな瀬戸内の海の幸を味わう呉の冬の一大イベントに遊びに行ってみませんか?
開催概要
開催日時 | 2025年2月11日(火・祝)10:00~14:30(オープニングセレモニーは9:45~) ※商品が売り切れ次第終了 |
場所 | 蔵本通り 公園一帯(堺川沿い) (広島県呉市中央) |
アクセス | JR呉線呉駅より徒歩約10分 |
駐車場 | 駐車場はありません。なるべく公共交通機関をご利用ください |
お問合せ | 呉水産祭り実行委員会事務局(呉市農林水産課内) TEL:0823-25-3319 |
詳細 | 呉漁業協同組合連絡協議会公式サイト |
【2/16】呉市倉橋町 くらはし桂浜温泉館周辺「第27回 宝島くらはしフェスティバル」

2025年2月16日(日)、広島県呉市倉橋町のくらはし桂浜温泉館周辺で「第27回 宝島くらはしフェスティバル」が開催されます。
特産品の販売やステージイベント、お楽しみ抽選会・餅まきなど盛りだくさんのイベントは、倉橋町産のブランドトマト「お宝とまと」や、焼きカキ、カキめし、カキうどん、カキフライといった地元の“お宝”がいっぱい!
倉橋湾の周遊クルーズや歴史・史跡めぐりなど観光体験も用意されています。
開催概要
開催日時 | 2025年2月16日(日)9:00~ |
場所 | くらはし桂浜温泉館周辺(広島県呉市倉橋町431) |
アクセス | 【公共交通機関利用の場合】 JR呉駅前バスターミナル3番乗り場から広電バス「桂浜・温泉館」行き乗車、終点で下車、徒歩すぐ ※広電バス路線図や時刻表はこちらをチェック 【車利用の場合】 山陽自動車道広島東ICより、クレアライン経由で約1時間20分 山陽自動車道高屋ICより約1時間30分 |
駐車場 | 臨時駐車場あり(旧倉橋小学校、才ノ木荷揚場、倉橋学園) ※路上駐車はおやめください ※駐車場には限りがあります。なるべく公共交通機関をご利用ください |
お問合せ | 倉橋市民センター TEL:0823-53-1111 |
詳細 | https://www.facebook.com/kurahasifestival |
【2/23~3/3】東広島市 白市地区「第一回白市町家ひな祭り&しらいち町家弁当美術展」

2025年2月23日(日・祝)~3月3日(月)の期間、広島県東広島市高屋町の白市地区にて、「第一回白市町家ひな祭り」と「しらいち町家弁当美術展」が開催されます。
「第一回白市町家ひな祭り」では旧木原家住宅・伊原正三家・伊原惣十郎家を会場にひな人形の展示が行われ、「しらいち町家弁当美術展」では伊原正三家を会場に前衛弁当作家nancy(ナンシー)のアートな弁当が展示されます。
期間中の3月1日(土)、2日(日)にはさまざまなワークショップ・イベントが用意されています。
開催概要
開催期間 | 2025年2月23日(日・祝)~3月3日(月) それぞれ10:00~16:00 ※展示は期間中無休 ※イベント開催日はそれぞれ詳細をご覧ください |
場所 | 【第一回白市町家ひな祭り】旧木原家住宅・伊原正三家・伊原惣十郎家(広島県東広島市高屋町白市) 【しらいち町家弁当美術展】伊原正三家(広島県東広島市高屋町白市1082) |
アクセス | 白市町家地区まで山陽自動車道高屋ICより車で約10分 |
駐車場 | 白市探訪駐車場(20台)、旧JA臨時駐車場(30台) |
イベントのお申込み | 各イベントのお申し込みはこちらから |
料金 | イベントにより異なります |
詳細 | http://shiraichimachiya.net/ |
広島県内のおでかけ情報
【2/1】福山市「福山城冬まつり」

2025年2月1日(土)、「福山城公園噴水広場」「福山城天守前広場」「福山駅北口スクエア」にて「福山城冬まつり」が開催されます。
グルメイベント「熱-1 GP(アツワングランプリ)」をはじめ、「灯りのオブジェ」、「YOSAKOI 流し演舞」、「テントサウナ体験」といった催しを開催!
冬の寒さを吹き飛ばす元気いっぱいなイベントです。家族や友達とお出掛けしてみてくださいね!
開催概要
日時 | 2025年2月1日(土)11:00〜19:00 |
会場 | 福山城公園噴水広場、福山城天守前広場、福山駅北口スクエア |
公式HP | https://sites.google.com/view/fuyufes-fukuyama/ |
公式SNS | https://www.instagram.com/fukuyamayeg |
※イベント用駐車場はありません。当日は近隣駐車場の混雑が予想されますので、徒歩や公共交通機関等のご利用にご協力ください。
【2/2】江田島市「江田島市カキ祭&島うまFES 2025」

2025年2月2日(日)、江田島市大柿町にあるJAひろしま 江田島アグリセンターの北側広場で「江田島市カキ祭&島うまFES 2025」が開催されます。
カキをはじめとする江田島の農水産物が楽しめる「江田島市カキ祭」が開催されるのは5年ぶり。
新鮮なカキを、焼きカキや株式会社ますやみそとコラボレーションしたカキ汁などで味わうことができます。
開催概要
日時 | 2025年2月2日(日) 10:00~16:00 |
会場 | JAひろしま 江田島アグリセンター 北側広場(大柿町飛渡瀬76-1 ゆめタウン江田島そば) |
料金 | 入場無料 |
駐車場 | あり ※数に限りがあるため、公共交通機関や無料送迎バスをご利用ください。 |
HP | https://www.city.etajima.hiroshima.jp/cms/s/articles/show/7039 |
問い合わせ | 江田島市カキ祭実行委員会・江田島市交流観光課 TEL:0823-43-1644 |
※会場内のお支払いは原則現金となります。
【2/7~9】JR三原駅周辺「三原神明市」「みはら神麺市」

2025年2月7日(金)~9日(日)の3日間、広島県三原市のJR三原駅北側一帯で毎年2月の恒例イベント「三原神明市」が開催されます。
あわせて、今年もJR三原駅前噴水広場を会場に麺(メン)をテーマにした「みはら神麺市」が開催されます。
三原神明市 開催概要
開催日時 | 2025年2月7日(金)~9日(日) 各日9:00~20:00 ※ステージイベントは8日(土)、9日(日)開催 |
場所 | JR三原駅北側一帯 |
アクセス | JR三原駅から徒歩すぐ ※ご来場には公共交通機関をご利用ください |
お問合せ | 三原市経済部観光課 TEL:0848-67-6014(平日8:30~17:15) 三原観光協会 TEL:0848-67-5877(9:00~18:00) |
公式サイト | https://www.mhr-cci.or.jp/shinmei/ |
みはら神麺市 開催概要
開催日時 | 2025年2月7日(金)~9日(日) 各日11:00~19:30 |
場所 | JR三原駅前噴水広場 |
アクセス | JR三原駅から徒歩すぐ ※ご来場には公共交通機関をご利用ください |
お問合せ | 三原観光協会 TEL:0848-67-5877 |
公式サイト | https://shinmenichi.studio.site/ |
【2/8・9】JR三原駅南側タクシープール「第1回 ご当地プディングフェスティバル」

2025年2月8日(土)、9日(日)の2日間、広島県三原市のJR三原駅南側タクシープールを会場に「第1回 ご当地プディングフェスティバル」が開催されます。
「ご当地プディングフェスティバル」は、各地の地元食材にこだわって作られた、こだわりのプディングを一堂に集めるイベント。
三原の食材を使って三原のまちや食材への思いを表現した「広島みはらプリン」をはじめ、広島県内外のご当地食材にこだわってプリンを製造している店舗が集まります!
開催概要
開催日時 | 2025年2月8日(土)、9日(日) 両日11:00~18:00 |
場所 | JR三原駅南側タクシープール |
アクセス | JR三原駅より徒歩すぐ ※ご来場には公共交通機関をご利用ください |
お問合せ | 広島みはらプリンプロジェクト実行委員会事務局 三原商工会議所 TEL:0848-62-6155 |
詳細 | https://xn--v9j5a5ayy9c7b5140czuc.jp/2024/12/2703/ |
公式Instagram | https://www.instagram.com/hiroshima_mihara_pudding/ |
【2/8~3/20】たけはら町並み保存地区周辺「第19回 たけはら町並み雛めぐり」

2025年2月8日(土)~3月20日(木・祝)の期間、広島県竹原市のたけはら町並み保存地区周辺で「第19回 たけはら町並み雛めぐり」が開催されます。
竹原のまちは平安時代に京都・下鴨神社の荘園として栄え、「安芸の小京都」と呼ばれました。また江戸時代には製塩業で栄え、「浜旦那」と呼ばれる豪商たちの豊かな経済力によって発展しました。
現在もその面影を残すのが、商家の邸宅などの伝統的建造物が並ぶたけはら町並み保存地区周辺です。
「たけはら町並み雛めぐり」では、旧家に伝わる100セットを超えるひな人形を見ることができます。
また、期間中はライブやワークショップなどさまざまなイベントが催されます。こちらもあわせてお楽しみください。
開催概要
開催期間 | 2025年2月8日(土)~3月20日(木・祝)10:00~16:00 (一部施設〜17:00) ※施設により定休日が異なります。詳細はマップをご確認ください |
場所 | たけはら町並み保存地区周辺(広島県竹原市本町3 ほか) |
料金 | 施設・イベントにより異なります |
アクセス | 【公共交通機関利用の場合】 JR呉線竹原駅より徒歩約15分 広島バスセンターより高速バス「かぐや姫号」で約70分、「道の駅たけはら」下車、徒歩約7分 【車利用の場合】 山陽自動車道河内ICより約20分 |
駐車場 | 道の駅たけはら駐車場(無料) 道の駅たけはら臨時駐車場(無料 ※土日祝のみ/9:00~17:00) 新町市営駐車場 47台(100円/1時間 ※1日最大600円) |
お問合せ | NPO法人ネットワーク竹原 TEL: 0846-22-0214 |
詳細 | https://nwtakehara.com/hinameguri/ |
【2月上旬〜3/23】福山市鞆町「第23回鞆・町並ひな祭」

2025年2月上旬〜3月23日(日)、広島県福山市鞆町内一円にて「第23回鞆・町並ひな祭」が開催されています。
今年で23回目の開催となる、「鞆・町並ひな祭」。
2月上旬頃から鞆の町の商店・町家、鞆の浦歴史民俗資料館など、鞆町のあちこちでお雛さまを見ることができます。その数なんとおよそ60か所!
期間中はひな祭りにちなんだイベントも開催されるので、チェックして訪れてはいかがでしょう。
開催概要
日時 | 2025年2月上旬〜3月23日(日) ※休み、時間は各施設により異なる |
会場 | 広島県福山市鞆町内一円 |
公式HP | https://tomo-rekimin.org/wordpress/ |
アクセス | 【公共交通機関利用の場合】 JR福山駅より鞆鉄バス「鞆の浦」下車(30分間隔で運行、所要時間約30分) 【車利用の場合】 山陽自動車道 福山東ICより国道182号線を南へ約40分 山陽自動車道 福山西ICより国道2号線へ、神島橋西詰めを南へ約25分(ICから約40分) ※町内の有料駐車場は数に限りがあります(無料駐車場はありません)。公共交通機関をご利用ください |
問い合わせ | 福山市鞆の浦歴史民俗資料館 TEL:080-5614-2778 |
【2/15・16】尾道市 まちなか文化交流館(Bank)「第1回 旅鞄く。」

2025年2月15日(土)、16日(日)の2日間、広島県尾道市で「第1回 旅鞄く。」が開催されます。
尾道で毎年春と秋に開催されている「おのみち手しごと市」を主催している「おのみち手しごと市 実行委員会」が新たに開く「旅鞄く。」は、「手しごと」の楽しさや大切さを発見できるイベント。
旅の鞄にお楽しみをいっぱいつめこんでお店が集まります。
会場は、2023年に改装オープンした本通り商店街中心部の憩いの場「まちなか文化交流館(Bank)※旧三井住友銀行尾道支店」です。
まだまだ寒い日が続く2月。尾道散策がてら、BGMが流れる屋内の暖かい会場でゆっくりお楽しみください。
開催概要
開催日時 | 2025年2月15日(土)12:00~17:00 2025年2月16日(日)10:00~16:00 |
場所 | まちなか文化交流館(Bank)※旧三井住友銀行尾道支店 (広島県尾道市土堂1-8-3) |
入場料 | 無料 |
アクセス | JR尾道駅より徒歩約7分 |
公式SNS | X:https://twitter.com/tecoubou Instagram:https://www.instagram.com/teshigoto_ono/ Facebook:https://www.facebook.com/tecoubou |
【2/15~3/8】三原市本町周辺「第3回本町お雛まつり」

2025年2月15日(土)~3月8日(土)の期間、広島県三原市の本町周辺で「第3回本町お雛まつり」が開催されます。
期間中、本町のお寺や神社、商店などで雛人形の展示やさまざまなイベントが催されます。
そして見どころは恒例の「石のおひなさま」展示!
メインイベントが行われる2月22日(土)、23日(日・祝)、大島神社、宗光寺、正法寺の石段が約1000体の「石のおひなさま」で飾られます。
三原市内の子どもたちや福祉施設・有志の方々が製作したかわいい雛飾りを見ながら、三原散策をお楽しみください。
開催概要
開催期間 | 2025年2月15日(土)~3月8日(土) 【メインイベント】2月22日(土)、23日(日・祝)10:00~16:00 |
場所 | 広島県三原市本町周辺 |
料金 | 施設・イベントにより異なります |
アクセス | JR三原駅西口から徒歩10分圏内 |
駐車場 | 専用駐車場はありません。会場周辺の有料駐車場をご利用ください |
詳細 | https://www.mihara-kankou.com/news/6614 |
【2/22・23】福山市 iti SETOUCHI「ROSES SWEETS FESTA あんとクリーム」

2025年2月22日(土)・23日(日・祝)、「iti SETOUCHI」(広島県福山市西町1-1-1)にて「ROSES SWEETS FESTA あんとクリーム」が開催されます。
今年5月に開催予定の世界バラ会議福山大会の記念事業として開催される、こちらのイベント。
バラにちなんだスイーツをはじめ、パン、お団子、ケーキ、ドーナツ、焼き菓子などバラエティ豊かな甘味が大集合!
老舗の和洋菓子店から、地域で活動する個人のお店まで約30店が並びます!
どれにするか迷ってしまいそう……!
心ゆくまで、さまざまな和洋スイーツを堪能してくださいね。
開催概要
日時 | 2025年2月22日(土)・23日(日・祝)10:00〜16:00 |
会場 | iti SETOUCHI(広島県福山市西町1-1-1) |
入場料 | 無料(予約不要) |
公式HP | https://wrc2025fukuyama.jp/event/6700/ |
問い合わせ | 広島県東部菓子商工業協同組合青年部(bingokashi.seinenbu@gmail.com) |
【2/22~3/23】府中市上下町 白壁の町並み周辺「天領上下ひなまつり」

2025年2月22日(土)~3月23日(日)の期間、広島県府中市上下町の白壁の町並み周辺で恒例の「天領上下ひなまつり」が開催されます。
「天領上下ひなまつり」では、白壁の町並み周辺で、江戸時代から現代までのさまざまなおひなさまの展示が行われます。
期間中は大正時代に建てられた歴史ある芝居小屋「翁座」の一般公開が行われるほか、3月1日(土)、2日(日)の2日間は露店が並んでにぎわう「でこ市」も開催されるなど、さまざまなイベントが用意されています。
上下の町を散策しながらお楽しみください。
開催概要
開催期間 | 2025年2月22日(土)~3月23日(日)10:00~16:00 【でこ市】3月1日(土)、2日(日)10:00~16:00 |
場所 | 白壁の町並み周辺(広島県府中市上下町上下) |
アクセス | 【公共交通機関利用の場合】 JR福塩線上下駅より徒歩約5分 中国バス「ピースライナー広島」でJR上下駅前下車、徒歩約5分 【車利用の場合】 中国横断自動車道尾道松江線「世羅IC」より約16分、「甲奴IC」より約15分 |
駐車場 | 無料駐車場(白壁観光駐車場:約30台、資料館・観光協会駐車場:6台、町民会館駐車場:30台、上下駅ロータリー駐車場:8台、駅横駐車場:12台) |
お問合せ | 天領上下ひなまつり実行委員会事務局 TEL:0847-54-2468 |
詳細 | https://fuchu-kanko.jp/ssevent/ssevent-1050/ |
中国地方のおでかけ情報
【1/31~3/9】山口県長門市 長門湯本温泉「音信川うたあかり2025」

2025年1月31日(金)~3月9日(日) の期間、山口県長門市の長門湯本温泉にて、温泉街を流れる音信川(おとずれがわ)を舞台に、長門市出身の童謡詩人・金子みすゞの詩をテーマにした灯りイベント「音信川うたあかり」が開催されます。
詩のナレーションに合わせた幻想的な光の演出「うたあかり幻燈輪舞」や、市内の児童生徒が制作した数千個の「あかりのうつわ」が会場に設置されるなど、8つのイベントエリアで異なる企画が楽しめます。
また、期間中にはさまざまな関連イベントが用意されているほか、毎週末うたあかり会場には美味しいものが大集合します!
長門湯本温泉の冬の風物詩の特別な風景をぜひお楽しみください。
開催概要
開催期間 | 2025年1月31日(金)~3月9日(日) 点灯時間は毎日日没から22:00 ※悪天候などの理由により一部のライトアップが消灯する場合もあります。当日の状況は公式SNSをご確認ください |
場所 | 長門湯本温泉(山口県長門市深川湯本2332-1 ※長門湯本温泉駐車場) |
アクセス | 【公共交通機関利用の場合】 JR美祢線長門湯本駅から徒歩約10分(代行バスにて運行) 【車利用の場合】 中国自動車道美祢ICから車で約30分 ※アクセスの詳細はこちらをチェック |
駐車場 | 長門湯本温泉駐車場、大寧寺駐車場 ※温泉街の川沿いに路上駐車はできません ※週末は混雑する場合があります。予めご了承ください |
特設サイト | https://utaakari.yumotoonsen.com/ |
※冬の温泉街は夜になるととても冷え込みます。厚手のコートやマフラーなどで防寒対策をしてご来場ください。
※ゴミはお持ち帰りください。
【2/1・2】岡山県岡山市 コンベックス岡山「紙博 in 岡山」

2024年2月1日(土)・2日(日)、「コンベックス岡山 中展示場」(岡山県岡山市北区大内田675)にて、「紙博 in 岡山」が開催されます。
ひと目見ただけで欲しくなってしまうような紙ものをたっぷり携えて、「手紙社」が選りすぐった作り手が大集合。
はんこ、シール、マスキングテープ、ポストカード、デザインペーパーなどの紙ものはもちろん、パッケージまで可愛いおやつやパン、絶品フードの数々まで一度に楽しむことができます。
「紙博 in 岡山」で心おどる2日間を、過ごしてはいかがでしょう。
開催概要
日時 | 2025年2月1日(土)10:00〜16:00 2025年2月2日(日)10:00〜17:00 |
会場 | コンベックス岡山 中展示場(岡山県岡山市北区大内田675) |
アクセス | JR「岡山駅」からバスで約30分 瀬戸中央自動車道「早島IC」から車で約5分 |
チケット | 前売り券(特典ノート付き)1,000円 当日券(終日販売)1,200円 ※チケットの詳細はこちら |
公式HP | https://kamihaku.jp/202502okayama/ |
公式Instagram | https://www.instagram.com/kamihaku_official/ |
【2/1・2】岡山県倉敷市「おかやま国スポFUN!FUN!FAN!滑って!食べて!!応援しよう!!!」

岡山県では、2025年1月26日(日)から2月5日(水)まで第79回国民スポーツ大会冬季大会「晴れて輝け!おかやま国スポ」を開催!
大会期間中の2月1日(土)と2日(日)に、倉敷みらい公園・アリオ倉敷・三井アウトレットパーク 倉敷にて、体験型パブリックビューイングイベント「おかやま国スポFUN!FUN!FAN!滑って!食べて!!応援しよう!!!」が開催されます!
観戦エリア、体験ブース、グルメブースが設置されるほか、スタンプラリーお楽しみ抽選会も実施します。
開催概要
日時 | 2025年2月1日(土)・2日(日)10:00〜 |
会場 | 倉敷みらい公園、アリオ倉敷、三井アウトレットパーク 倉敷 |
公式HP | https://okayamaikaho2025.jp/2024/12/17/post-723/#gsc.tab=0 |
公式SNS | https://www.instagram.com/okayamakokuspo2025/ |
問い合わせ | TEL:086-226-7475(岡山県環境文化部国民スポーツ大会推進室内) |
【2/22・23】山口県上関町「2025年城山歴史公園桜まつり」

2025年2月22日(土)、23日(日・祝)の2日間、山口県熊毛郡上関町の城山歴史公園で「2025年城山歴史公園桜まつり」が開催されます。
城山は、室町時代に愛媛県今治市宮窪を本拠とした能島水軍・村上義顕の子の吉敏が城を設けた場所。
現在は公園として整備され、瀬戸内海を一望することができます。
そして2月下旬から3月中旬にかけては、公園内に植えられた約190本の河津桜と約8000球の早咲きの水仙が見ごろを迎えます。
河津桜のピンクと水仙の黄色、そして公園から見える瀬戸内海の青。鮮やかな色彩のコントラストをお楽しみください。
※河津桜の最新の開花状況はこちらをご覧ください。
開催概要
開催日時 | 2025年2月22日(土)、23日(日・祝) 両日10:00~15:00 ※小雨決行 |
場所 | 城山歴史公園(山口県熊毛郡上関町大字長島10044-1) |
アクセス | 【公共交通機関利用の場合】 JR柳井駅から上関行きバス約50分「上関」下車、徒歩約5分 【車利用の場合】 山陽自動車道熊毛ICまたは玖珂ICから車で約50分 |
駐車場 | 一般の方は最寄りの臨時駐車場をご利用ください ※臨時駐車場についてはこちらをチェック ※駐車場には限りがあります。期間中は会場周辺の混雑・渋滞が予想されるため、乗り合わせのうえご来場ください(※駐車場混雑時間帯 11:00~13:00ごろ) ※期間中、園内駐車場は身障者および身体の不自由な方専用となります(※台数に限りあり) |
お問合せ | 上関町観光協会 TEL:080-2898-2014 |
詳細 | https://www.kaminoseki-kanko.jp/?p=3203 |
【2/22~3/9】山口県下松市笠戸島「笠戸島河津桜まつり2025」

2025年2月22日(土)~3月9日(日)の期間、山口県下松市笠戸島で「笠戸島河津桜まつり2025」が開催されます。
瀬戸内の波に浸食された大小さまざまな奇岩が点在し、海と緑が美しい風光明媚な笠戸島。
そんな笠戸島の早春の見どころが、早咲きの桜・河津桜です。
約500本の河津桜が見ごろを迎えるこの季節には、潮風ガーデン、国民宿舎大城前、笠戸島家族旅行村付近で見事な花が見られます。
「笠戸島河津桜まつり2025」期間中にはキッチンカーの出店や潮風ガーデンの夜間ライトアップもあり、お花見をより楽しむことができます。
また、初日の2月22日(土)には「メインフェスタ」が開催され、ぜんざいのふるまいや抽選くじ、くだまるとじゃんけん大会などのイベントでにぎわいます。
開催概要
開催期間 | 2025年2月22日(土)~3月9日(日) ※開花状況により期間が変更となる場合があります 【キッチンカー出店(予定)】10:00~15:00(雨天の場合は出店なし) 【潮風ガーデンライトアップ】18:00~21:00 【メインフェスタ】2025年2月22日(土)10:00~14:00(小雨決行) |
場所(河津桜が見られる場所) | 山口県下松市笠戸島(潮風ガーデン、国民宿舎大城前、笠戸島家族旅行村付近 ) ※メインフェスタは潮風ガーデン・おまつり広場で開催 |
アクセス | メインフェスタ会場までは山陽自動車道徳山東ICより車で約16分 |
お問合せ | 下松市観光協会 TEL:0833-45-6911(受付時間は9:00~16:30 ※月・木は休日、祝日の場合は振替) |
詳細 | https://kudamatsu-kanko.jp/kawaduzakura-fes/ |
【2/23】山口県岩国市「岩国フレンドシップフリーマーケットVol.10」

2025年2月23日(日・祝)、山口県岩国市の愛宕スポーツコンプレックス カルチャーセンターを会場に「岩国フレンドシップフリーマーケットVol.10」が開催されます(※中止となった2024年6月23日の振替開催です)。
「岩国フレンドシップフリーマーケット」は、米海兵隊岩国航空基地を擁する岩国市では恒例の日米交流イベント。
一般的なフリーマーケットとは異なり、「基地があるまち」の特性をいかし、日米の出店者がさまざまなブースを展開します。
あわせて、日米交流アクティビティとして「いわくにフレンドシップ杯」(アームレスリング体験・大会)も開催されます。
こちらもぜひご参加ください。
開催概要
開催日時 | 2025年2月23日(日・祝)10:00~15:00 |
場所 | 愛宕スポーツコンプレックス カルチャーセンター(山口県岩国市愛宕町2 地内) |
アクセス | 【公共交通機関利用の場合】 JR南岩国駅またはJR岩国駅よりいわくにバス乗車、「岩国医療センター」下車、徒歩約5分 JR南岩国駅より徒歩約20分 【車利用の場合】 山陽自動車道岩国ICより約20分 |
駐車場 | あり ※駐車場の混雑が予想されます。駐車場入り口は1か所のみのため、進入禁止箇所にご注意ください ※岩国中央消防署前の緊急車両出入口への駐停車は禁止です ※駐車場内での徐行運転にご協力ください |
お問合せ | 岩国市役所文化スポーツ課都市交流室 TEL:0827-29-5211 |
詳細 | https://www.city.iwakuni.lg.jp/soshiki/19/38693.html |
https://www.instagram.com/with_plus2023/ |
※感染症対策のため、発熱や体調不良の方は入場できません。
※施設の使用規則上、アリーナ内(物販エリア)は飲食禁止です。ご了承ください。
※出店者は状況により変更となる場合があります。予めご了承ください。
【2/23・24】岡山県岡山市 ブランチ岡山北長瀬「Let’s eat Okayama 陽だまりマルシェ」

2025年2月23日(日・祝)・24日(月・振休)、「ブランチ岡山北長瀬」(岡山県岡山市北区北長瀬表町2-17-80)にて「Let’s eat Okayama 陽だまりマルシェ」が開催されます。
岡山で生産、製造、加工されたもの、岡山の食材を使った食品、料理がずらり。
まさに“岡山を食べ尽くす”イベントです。岡山の魅力をとことん感じてみてはいかがでしょう?
開催概要
日時 | 2025年2月23日(日・祝)・24日(月・振休) 10:00~15:00 |
場所 | ブランチ岡山北長瀬(岡山県岡山市北区北長瀬表町2-17-80) |
アクセス | JR山陽本線・伯備線「北長瀬駅」南口より徒歩約5分 |
公式HP | https://www.branch-sc.com/oka-kitanagase/shop/pop-eventnews.jsp?id=6761 |
※当日の天候、交通事情により、会場MAPの変更や出店辞退の場合もありますので、ご了承ください。
※お支払いは現金のみとなります。(一部キャッシュレス決算取扱店舗あり)
※売り切れ次第、終了となります。
※本イベントのお買い上げは駐車場サービスの対象外となります。
※諸事情により、イベントの時間・場所・内容が変更または中止となる場合があります。あらかじめご了承ください。
最後まで読んでいただきありがとうございました。良い週末になりますように!
ひろしまリードでは、毎週週末お出かけ情報を発信中。
広島のイベントなどおでかけ情報を募集中です。詳しくはお問い合わせフォームまで!