【2024年10月~2025年3月運行】観光列車「WEST EXPRESS 銀河」。山陽コース初の夜行列車が運行

2024年10月~2025年3月にかけて運行する観光列車「WEST EXPRESS 銀河」の、2024年度山陽コースの運転時刻・おもてなし情報が発表されました。
2024年度下期は、山陽コース初となる夜行列車が京都~下関間(山陽本線経由)で運行します。
運行情報
運行期間 | 2024年10月4日(金) ~ 2025年3月12日(水)(始発駅出発日基準) |
運行区間 | 京都駅~下関駅 |
列車種別 | 夜行特急列車 |
チケット | 【販売場所】JR西日本ネット予約サービス「e5489」、全国のみどりの窓口、みどりの券売機プラス ※各運行日の1か月前の10:00から発売 ※e5489 では、きっぷ発売開始日の7日前の5:30から「事前申込サービス」が利用可能です (ファーストシート、クシェット、リクライニングをご利用の場合) ※京阪神エリアからだけでなく、広島・山口エリアからもご利用可能です |
公式サイト | https://www.jr-odekake.net/railroad/westexginga/ |
運行日カレンダー(始発駅出発日基準)


「WEST EXPRESS 銀河」山陽コース おもてなし
車内イベント(下り列車)
【岩国市】
地元の特産品が車内で販売されます。
はちみつ(ビ庵)

和栗のスイーツ(がんね栗の里)

クラフトビール(マイヤーワールド)

実施区間 | 岩国~下関間 |
実施日時 | (1)11月1日、(2)11月4日、(3)11月8日 |
【宇部市】
宇部市スタッフによるイベント・観光PR。


宇部観光コンベンション協会 https://ube-kankou.or.jp/
実施区間 | 宇部~下関間 |
実施日時 | 12月16日、20日 |
内容 | 宇部ガラポン抽選会 |
車内イベント(下り・上り列車)
【周南市】
周南市のスタッフによる観光PR。

周南市観光振興課 https://www.city.shunan.lg.jp/site/kanko
実施区間 | 徳山~新下関間 |
実施日時 | 10月4日、14日、30日、11月9日、15日、20日、25日、12月7日、13日、18日 |
内容 | 周南工場夜景VR体験、周南工場夜景動画放映、ノベルティ・パンフレット配付、SNSフォローキャンペーン |
車内イベント(上り列車)
【防府市】
地元の特産品が車内で販売されます。
日本酒「錦世界」(竹内酒造場)

https://peraichi.com/landing_pages/view/takeuchishuzou/
蒲鉾「白銀」(白銀本舗 杉本利兵衛本店)

外郎ほか防府の土産

実施区間 | 下関~徳山間 |
実施日時 | 10月23日、11月6日、12月4日・14日 |
車内展示・販売(4号車フリースペース)
【防府市】

「WEST EXPRESS 銀河」×「TONOBL」オリジナルTシャツ
自然豊かな海のまち、防府市富海で日本古来の技法を用いた藍染めブランドの銀河コラボTシャツ
※車内では同デザインの藍染タペストリーを展示
とのみまちづくり社(TONOBL) http://yamaguchi.tonomi.or.jp/brand/tonobl/
「WEST EXPRESS 銀河」×「やまぐち鋳物記念館」コラボヘッドマーク
鋳物産業が盛んだった防府の歴史を伝える「やまぐち鋳物記念館」で特別制作した錫(すず)製のヘッドマークレプリカ
やまぐち鋳物記念館 https://imono.chu-taro.com/
車内展示(4号車フリースペース)
【山口市】

大内人形
京都から迎えた姫のために大内弘世が作らせた人形で、夫婦円満を願う人々に喜ばれています。
湯田温泉オリジナルグッズ(ゆだうるる)
温泉の美肌成分で、湯田温泉に浸かったあとのような、すべすべの美肌に。
【山陽小野田市】

硫酸瓶(ミニレプリカ)
硫酸を運搬するために製造された陶製の瓶。
陶器製フグの茶瓶
戦前から1950年代まで列車内と駅で販売されました。
吹きガラス作品
真赤に熔けたガラスに息を吹き込みます。
【萩市】

萩焼
400年以上の歴史があり、使用するにつれ釉調が変化してゆく「萩の七化け」といった特徴があります。
GI萩(日本酒)
国の「地理的表示(GI)」に指定された、萩市と阿武町にある6つの酒蔵が製造する日本酒です。
車内展示(3・4号車フリースペース)
【柳井市】

金魚ちょうちん
江戸時代、青森県弘前市のねぷたにヒントを得て作りあげられた柳井の伝統工芸品です。
金魚ちょうちん ハート型フレーム装飾
ハート型に配置した金魚ちょうちんのフォトフレームで記念写真を!
下り列車限定!柳井駅イベント
【柳井駅】下り 8:13着~8:31発

停車中のホームに昭和の売り子が登場!
柳井市観光ボランティアの会 http://www.kanko-yanai.com/y_wp_root/tour_guide/
実施日 | 10月14日、21日、28日、11月4日、18日、25日、12月2日、9日、16日 |
実施場所 | 柳井駅停車中のホーム上 |
内容 | 昭和の売り子スタイルでの軽食販売(鯛めし、特産品を使ったおにぎり等) |
金曜発の下り列車限定!
【姫路駅】「まねきのえきそば」

JR姫路駅ホームにて、停車中に「まねきのえきそば」のそばが食べられます。この機会にぜひご賞味ください。
とろとろの天ぷらに小エビがちらり。かんすい入りのオリジナル中華麺使用。まねきの看板商品です。
※特製弁当やお土産用のえきそばもあります。
実施場所 | 姫路駅上りホーム(23:48着~0:40発) ※銀河の運行に合わせて特別に営業時間を延長 |
予約・支払 | 予約不要・現地払い |
※写真はイメージです。
※運行状況により、おもてなし内容が変更・中止になる場合があります。