【6/2】山口県防府市で「防府航空祭~幸せます防府北~」開催!普段は見られない「航空自衛隊 防府北基地」が一般開放

2024年6月2日(日)、山口県防府市の航空自衛隊 防府北基地で、「防府航空祭~幸せます防府北~」が開催されます。

航空自衛隊に対する理解を深め、より一層の信頼と協力を得るためのイベントです。

自衛隊の航空機による展示飛行や、装備品展示、ファンシードリル、西部航空音楽隊による演奏など、さまざまなイベントが用意されています。

普段は開放されていない航空自衛隊 防府北基地が一般開放されるこの機会に訪れてみてはいかがでしょうか。

 

 

防府航空祭~幸せます防府北~ 提供元:航空自衛隊防府北基地

 

チラシはこちら

 

イベント内容

 

展示飛行

自衛隊の航空機による飛行が予定されています。

 

装備品展示

 

その他のイベント

航空学生によるファンシードリル、西部航空音楽隊による演奏、ランウェイウォーク、自衛隊トラック体験試乗、お天気教室、消防体験、管制塔展望室観覧、航空学生顕彰館見学等

※プログラムの詳細は後日、防府北基地公式ホームページに掲載されます。

 

注意事項

来場されるにあたり、以下の事項を遵守してください。なお、本注意事項を遵守していただけない場合には、来場をお断りする場合又は基地内から退去していただく場合があります。

・基地内にゴミ箱はありません。各自でお持ち帰りください。

・急遽、航空祭の規模等の縮小又は中止する場合があります。その際、諸経費(宿泊費、交通費等)の弁済はできません。

・日傘について
他の来場者の迷惑となるような使用はご遠慮ください。
強風により、日傘が飛ばされる可能性もあります。気をつけてご使用ください。

・望遠レンズを使用し撮影する場合は、他の来場者の迷惑となるような撮影はご遠慮ください。場合によっては隊員が声掛けをすることがあります。

・指定場所以外での喫煙はご遠慮ください。

・基地周辺道路の渋滞及び近隣住民への配慮のため、次の事項は絶対にお控えください。
基地周辺での路上駐車や違法駐車
基地正門付近及び基地周辺道路上での乗降のための停車

・持込禁止物
以下の持込禁止物を持参されている場合は、来場できません。
三脚類(一脚を含む)、脚立類(撮影用に使用する椅子を含む)、酒類、キックボード、スケートボード、テント、ペット、ドローン、危険物(花火・爆発物等)

・次の行為は禁止されています。
場所取り
政治的な宣伝活動、ビラ配り
無許可の営業勧誘及び宣伝行為
落書き
立入禁止区域への立ち入り
基地内での集会及び演説のぼりの使用
ガスコンロ等の火気使用
他の来場者及び近隣住民への迷惑行為
航空機展示場エリアでのレジャーシート又は椅子(折り畳みを含む)の使用
屋外コンセントの無断使用
その他、運営の妨げとなる行為

・臨時駐車場内は係員の指示に従ってください。臨時駐車場内でのトラブル(事故・破損・盗難・お客様同士のトラブル等)には、一切の責任を負いませんので予めご了承ください。

・イベント開催中は、担当者が広報用写真の撮影をしています。撮影した写真については、個人が特定されない範囲で、基地HP及び基地SNSに掲載されますが、掲載写真の中には来場者が映り込んでいる場合もあります。あらかじめご了承ください。

 

防府航空祭~幸せます防府北~ 概要

開催日時 2024年6月2日(日) 8:30~13:00
開門予定時刻 7:30 ※交通状況により前後する可能性があります
場所 航空自衛隊 防府北基地(山口県防府市田島無番地)
アクセス 防府駅南口(みなと口)から有料シャトルバス(防長バス)運行
※シャトルバスの運賃や運行についてはこちらをチェック
駐車場・駐輪場 【駐車場】
臨時駐車場(マツダ防府工場、潮彩市場)あり ※開門時間6:00
※基地内に一般来場者用の駐車場はありません。来場にあたっては、公共交通機関をご利用ください
※潮彩市場臨時駐車場からは有料シャトルバス(防長バス)が運行しますが、運行本数が非常に少ないため、
歩行に支障のない方はマツダ防府工場臨時駐車場をご利用ください
※マツダ防府工場から基地までは徒歩約30分です
【駐輪場】
基地内に自転車専用駐輪場あり
お問合せ 防府北基地 渉外室 TEL:0835-22-1950(内線216)
公式サイト https://www.mod.go.jp/asdf/hofukita/index.html

 

ひろしまリード編集部

LINE はてブ Pocket