もうすぐ公立高校入試・全国で初めて導入された「自己表現」とは?

今月末に迫る公立高校入試。

昨年、広島県の公立高校入試で、全国で初めて導入された「自己表現」。

「自己表現」とはどのようなことをするのか、広島の学生たちはどう思っているのかを取材しました。

 

【自己表現とは】

「自己表現」とは、どのような入試制度なのか。

広島県教育委員会 高校入学者選抜推進課長の今川 浩之さんに話を聞きました。

「これから社会に出ていくときに必要になってくる力が、中学校卒業時点で、どのくらい身に付いているのかを見るために『自己表現』を実施するとしました」

 

15歳の生徒に身に付けておいてもらいたい力

 

面接官の質問に答える形ではなく、まずは5分以内で自己表現を行い、その後質問・回答の時間が設けられます。

そして、「自己を認識」、「人生を選択」、「表現」の3つの力がどのくらい身についているかを各3~5点で評価します。

 

自己表現では、どういったところを評価して採点しているのでしょうか。

 

「礼儀作法や話し方のテクニックを見るものではありません。受験者本人が主体となって、自分自身のことを自分で選んだ言葉や方法で、のびのびと表現をしてほしいと思っています」

 

生徒からは戸惑いの声もあったが、自分について再認識できたというポジティブな意見も

 

【広島の学生たちの意見】

 

自己表現の配点比重

 

自己表現の流れ(出典:広島県教育委員会)

 

こうした自己表現試験について、広島の中高生はどう思っているのか。

街でインタビューを行いました。

 

「高校に自分の良い所を分かってもらえる」

「勉強だけでは分からないことがある。個性を見てもらえて良いのかな」

といった賛成意見がある一方、

 

「試験勉強が増えるのでしんどい」

「私のときは無くて良かったなって。緊張するし大変そう」

といった反対意見も。

 

前例がない取り組みに戸惑ったという声もちらほら

 

また、

「人に点数をつけるのは酷な話」

「一人ひとりに個性がある。点数化されるのは違うと思う」

「評価者を同じにすることはできない。しっかりと基準を設けられるならあってもいい」

といった、制度そのものに対して指摘をする学生もいました。

 

生徒の声と、中学校・高校の声

 

中学校によって取り組みが違う、教員の負担が増えたといった課題もある「自己表現」。

今後に向けて対策が必要になってくるのではないでしょうか。

 

広島ホームテレビ『ピタニュー』(2024年2月7日放送)

ライター:神原知里

LINE はてブ Pocket