【じゃらん編集長おすすめ】期間限定!アート彩る道後温泉の旅(愛媛県)
先日発表されたじゃらんの人気温泉地ランキング2024。
中国・四国地方で1位となったのが、愛媛県松山市にある道後温泉です。

そんな道後温泉では、2月29日まで「道後アート2023」を開催中。
フランス生まれの建築家でアーティスト、デザイナーのエマニュエル・ムホーさんによるシンボル作品が道後商店街に展示されており、街並みがカラフルに彩られています。

今しか見ることのできない素敵なアートが迎えてくれる道後温泉。
アートで彩られる商店街で映えるスイーツに、絶品グルメ!日本最古の温泉のひとつと言われる名湯・道後温泉のおすすめスポットをご紹介します。

まずはグルメから。
最初にご紹介するのは、「道後ミルクチーズケエキ」。
道後温泉本館の建物に隣接し「道後ハイカラ通り」の愛称で親しまれている商店街の中にあるお店です。

素敵な映えスポットになりそうなところが満載の店内で楽しめるのが、“ふわとろ”食感のレアチーズケーキ。
道後温泉の湯上りに楽しむスイーツとして、「湯上りに飲みたくなる牛乳の美味しさをスイーツに」をコンセプトに、毎日工房で手作りする自家製チーズを使用しています。

今回いただいたのは、「まるごとみかん」と「フルーツミックス」。

「まるごとみかん」にはみかんが丸ごと1個入っており、みかんの甘さとチーズケーキの酸味が絶妙な美味しさです。

「フルーツミックス」は、フルーツソースをかけていただくと、ミックスジュースのような味わい。
どちらも新食感の美味しいチーズケーキです。道後温泉の湯上りにぜひお楽しみください。

続いてご紹介するのは、愛媛県のお米にこだわったお店「稲穂 inaho」。
こちらでは様々な味付けのポン菓子を楽しめます。

実は愛媛県では、結婚式などお祝いのときにポン菓子を贈る慣習があり、学校の給食にも出るのだそう。
稲穂のポン菓子は、愛媛県の綺麗な水で育ったお米を使用しており、お米の風味が感じられる“やさしいポン菓子”です。

おすすめは、「湯上りポンソフトinahoスペシャル」。
愛媛の酪農家の牛乳を使ったアイスの上に、たくさんのカラフルなポン菓子と、マカロンがトッピングされています。

濃厚なアイスとポン菓子の食感が絶妙にマッチ。
湯上りという名前が付いているだけあって、かわいい桶に入っています。

グルメで、最後にご紹介するのは、「サムライダイニング 炉(いろり)」。

店内は、ステンドガラス風のカラフルな障子がある素敵な空間。
愛媛名物の鯛めしや、鮮魚を使ったかわいらしい手まり寿司が楽しめるお店です。

こちらでいただけるのが、「サムライダイニングの鯛めし」。

卵黄とタレを混ぜ合わせ、鯛のお刺身と絡めて漬け感覚で食べるのがおすすめ。
甘辛いタレに卵黄の濃厚さ、炙った鯛の香ばしさが口いっぱいに広がる鯛めしです。

食材を自由に組み合わせることができ、お刺身としていただいたり、薬味をのせていただくこともできます。

さらに、愛媛の地鶏「媛っこ地鶏の囲炉裏焼き」もおすすめ。

地鶏ならではの弾力と囲炉裏で焼いた香ばしさがたまらない一品です。

グルメの次は、名湯・道後温泉をご紹介します。
まずは、温泉に入る前にぜひ行っていただきたい場所、今治タオルの専門店「伊織 本店」。

こちらには、オリジナルの今治タオルが2,000種以上あるんです。

「伊織 本店」では、販売している100種類のバスタオルの中から、1泊2日でお試し利用ができるサービスを実施。
それが「貸たおる処」です。

店内のバスタオルコーナーからタオルを選び、レンタルカードを持ってレジへ。
レジで支払い後、店内奥の「貸たおる処」でタオルを受け取ればOK。
道後温泉本館・別館がすぐ近くにある「伊織 本店」ならではのサービスです。

さらに、開店時間内に直接カウンターへタオルを返却すると、5種類の蛇口みかんジュースの中から1杯、無料で飲むことができるんです。

タオルを借りたらいよいよ、温泉へ。
「道後温泉別館 飛鳥乃湯泉」は飛鳥時代の建築様式を取り入れた湯屋がコンセプト。
596年(飛鳥時代)に聖徳太子が道後温泉を訪れたという来浴伝説から「飛鳥乃温泉」と名づけられました。

中庭には、写真家・蜷川実花さんの作品約230点が一面に広がっていて、訪れる人の目を楽しませてくれます。

そして、この飛鳥乃湯のおすすめのお風呂が「特別浴室」。
道後温泉本館の皇室専用浴室を忠実に再現しています。

事前予約制で1日8組限定。高貴な方が着るという湯帳を着て入湯です。

浴槽内にある湯釜には、道後温泉の伝説「玉の石伝説」に登場する大国主命と少彦名命の2人の神が彫られています。

とろみがあり軽いお湯の泉質はアルカリ性単純泉で、通称「美人の湯」と言われています。
皇室専用浴室を忠実に再現したお風呂に入りながら普段味わえない温泉を満喫してみてはいかがですか。

道後温泉には商店街入り口に、誰でも無料で利用できる手湯・足湯があるんです。
道後温泉に着いたらまずここでくつろぐのもおすすめ。

隣には30分に一度動く、名物「カラクリ時計」もあるので、手湯・足湯に入りながら時間を待つのもいいですね。

徒歩圏内でいろんなものが楽しめて、オシャレなものや美味しい料理がギュッと詰まった道後温泉。
今だけの道後温泉を満喫してみてはいかがですか。

紹介した施設
道後ミルクチーズケエキ
愛媛県松山市道後湯之町12-29
電話:089-909-3280
inaho 稲穂
愛媛県松山市道後湯之町14-26
電話:089-931-5398
サムライダイニング 炉
愛媛県松山市道後湯之町12-30
電話:089-921-0377
伊織 本店
愛媛県松山市道後湯之町20-21
電話:089-913-8122
道後温泉別館 飛鳥乃湯泉
愛媛県松山市道後湯之町19-22
電話:089-932-1126
特別浴室 1日8組限定 事前予約制
1組 : 2,040円 + 大人 : 1,690円 小人 : 830円
広島ホームテレビ『ピタニュー』(2024年1月12日放送)