いい夫婦でいるコツは?夫婦のコミュニケーションについて考えた

11月22日は「いい夫婦の日」。

そこで、夫婦のコミュニケーションについて調査。

番組に寄せられた夫婦関係の切実な悩みについても考えました。

 

【夫婦円満のコツは?】

まずは、夫婦に関する調査データをご紹介します。

20歳~79歳の既婚男女1,600人以上に「夫婦円満のために必要だと思う事は?」というアンケートを実施。

1位は「よく会話をすること」なのですが、円満である夫婦とそうでない夫婦との間には、平均会話時間に約100分もの差があることが明らかになりました。

 

夫婦に関する調査データ(明治安田生命調べ)

 

広島の街でも、1日の夫婦会話時間について話を聞いてみました。結果はこちら。

 

1時間以上が多い結果に

 

【会話は量より質?】

こうしたアンケート結果に対して、「必ずしも会話時間が増えればいいわけではない」と話すのは、これまで夫婦2,000組以上をカウンセリング、夫婦の抱える悩み相談に乗ってきたスペシャリストの安東秀海さん。

「在宅ワークの増加が夫婦関係の変化を及ぼしています。熟年離婚に近いことが10~15年早く起こっている。一緒にいる時間が長くなるほど、感情的なわだかまりが積算のように大きくなっていく。そうすると、ケンカのたびに感情があふれてしまう」

 

「夫婦関係の問題は3つの階層に分かれる」と安東さん

 

夫婦間のわだかまりを解消するには、どうすれば良いのでしょうか。

「対話をできる関係性を保つ。今何を感じていて、どういう気持ちを持っているのかを伝えること。言わなくても分かる、察してほしいはダメ」

 

とはいえ、会話の量よりも質にこだわってほしいと安東さんは話します。

「腹を割って話す機会を夫婦の間でできると良い。時間だけ取ったコミュニケーションはマイナス。うわべだけの会話では、分かり合えない実績ばかりが積みあがってしまう」

相手のわだかまりに寄り添う姿勢が大切なんだそう。

 

安東さんの見解。相手の話を最後まで聞くことも重要

 

【番組に寄せられた悩み】

 

夫婦関係の悩みは?(All Aboutニュース調べ)

 

今回、番組に夫婦生活の悩みを告白してくださった方が。

現在、子どもを連れて別居中と話すAさんです。

 

Aさんの悩み

 

「(夫は)男は仕事、女は家事育児の価値観が抜けない。『おむつ替えは生理的に無理、俺のタスクじゃない』と言ってきて。モヤモヤする」

夫に、週末子どものお風呂を担当してとお願いをし、2カ月ほどやってくれていたそう。しかし、それに対して義母からこんな発言があったんだとか。

「義母に『息子ちゃん(Aさんの夫)にお風呂入れさせているの?私はやってきたわよ』と言われて…。」

そこから夫の育児離れと義母の言動がエスカレートしていったと言います。

 

こういった夫婦関係に解決の糸口はあるのでしょうか。安東さんに話を聞きました。

「詳細は分からないのですが、妻が夫に対して変化を求めている。この場合、不満は言ってもいいが批判は避けるのがコツ。批判は相手が主語になり攻撃的な印象なので、否定的にとらえてしまう」

線を引いて、夫婦関係を守りたいならあなたが何とかしてと話すこともできるが、その場合は「離婚だ」と言われることもあるので、覚悟が必要なんだそう。

 

Aさんへのアドバイス。モラハラも考えられるので、専門家に力を借りて孤立しないことも手段の一つ

 

「違う人間なので、埋まらない価値観もある」

と語る安東さん。

価値観の違いを嘆くより、その気持ちを伝えあうことが夫婦関係を良好に保つ秘訣なのかもしれません。

 

 

広島ホームテレビ『ピタニュー』(2023年11月22日放送)

ライター:神原知里

LINE はてブ Pocket