広島お好み焼きランチ13選!地元編集部おすすめをご紹介
広島を代表するグルメといえば、やっぱり「お好み焼き」ですよね! おもに「重ね焼き」のスタイルでつくられる、広島のお好み焼き。熱々のお好み焼きをヘラで切り分けて、フーフーと冷ましながらほおばると最高においしいです。
広島市や周辺部には、非常にたくさんのお好み焼き店があります。なので観光や仕事で広島に来て、ランチにお好み焼きを食べようと思っても、どの店がいいのか迷ってしまいます。
そこで地元編集部のライターが、ランチでお好み焼きを楽しめるオススメ店を厳選して紹介! どの店にもそれぞれの個性がありおいしいですので、広島でお好み焼きを食べるとき、ぜひ参考にしてください。
目次
みっちゃん 総本店

「みっちゃん」は昭和25年(1950年)に創業した、老舗のお好み焼き店です。戦後の復興の中、屋台として始まりました。みっちゃんは、戦後の広島のお好み焼き文化をリードしてきた店のひとつです。現在は八丁堀の本店をはじめ、市内に6店舗を構えます。
八丁堀本店は、開店とともにたくさんのお客さんが訪れる人気店です。みっちゃんでは、お好み焼きを複数人で作業ごとに分担して焼き上げています。こうすることで、一日のお好み焼きの味を均一にしているのがこだわりです。たとえお好み焼きひとつだけをつくるときでも、このやり方を貫きます。
数あるお好み焼きメニューの中でも人気なのは、スタンダードな「そば肉玉子」(930円 税込)や「うどん肉玉子」(930円 税込)。また、イカ天・生イカ・生エビ・モチが入る具だくさんでボリューム満点の「特製スペシャル」(1,700円 税込)なども人気です。ほかにコウネ焼や牡蠣などの鉄板焼メニューも、豊富にラインナップしています。さらに、八丁堀本店などには定食も。なお、店舗によってメニューは異なります。

関連記事
【創業昭和25年】戦後の広島お好み焼き文化をリードしてきた老舗「みっちゃん 総本店」
店舗情報
店名 | みっちゃん 総本店(八丁堀本店) |
---|---|
住所 | 広島県広島市中区八丁堀6-7 チュリス八丁堀 1階 |
TEL | 082-221-5438 |
営業時間 | 【平日】11:30〜14:30 / 17:30〜21:00 【土日祝】11:00〜14:30 / 17:00〜21:00 ※ラストオーダーは、営業終了の30分前 |
休業日 | 木曜日 ※祝日の場合は営業し、前日に休業 |
アクセス | 八丁堀電停より徒歩約5分 |
HP | https://www.okonomi.co.jp/index.html |
SNS | 【Instagram】https://www.instagram.com/mitchan_sohonten/ 【Facebook】https://www.facebook.com/mitchansouhonten/ 【X(旧Twitter)】https://twitter.com/MitchanSohonten/ 【YouTube】https://www.youtube.com/channel/UCmKF5uW-5GPK-9XmVP0QZgg/ |
薬研堀 八昌

「薬研堀 八昌」は、広島でも人気がある「八昌」系のお好み焼き店です。営業は夜のみですが、行列が絶えません。
薬研堀八昌では20〜30分ほどの時間をかけ、ていねいにじっくりと蒸し焼きにしてお好み焼きをつくります。なのでキャベツの甘味と瑞々しさ、麺や生地の香ばしさが楽しめるのが特徴です。また卵は卵黄が2つ入った二黄卵を使用しているのもポイント。ボリュームもあり、食べごたえ満点です。
メニューはベーシックな「そば肉玉」(864円 税込)のほか、鉄板焼のメニューもあります。鉄板焼では、牛肉系のメニューや広島名産の牡蠣などが人気です。
店舗情報
店名 | 薬研堀 八昌 |
---|---|
住所 | 広島県広島市中区薬研堀10-6 |
TEL | 050-5493-8077 |
営業時間 | 【火〜土曜日】16:00〜22:30 【日曜日・祝日】16:00〜21:00 |
休業日 | 月曜日/第1・3火曜日/年末年始/夏季 ※月曜日が祝日の場合は営業し、翌火曜日休業 |
アクセス | 銀山町駅より徒歩約8分 |
HP | https://y792200.gorp.jp/ |
SNS | 【Instagram】https://www.instagram.com/hasshou_yagenbori/ |
麗ちゃん

「麗ちゃん」は昭和32年(1957年)創業の老舗お好み焼き店です。当初は屋台としてオープンしました。現在、店があるのは広島駅構内にある商業施設「ekie(エキエ)」の1階。広島駅を利用する場合、アクセス抜群の立地です。そのため、多くのお客さんでにぎわっています。
また麗ちゃんのお好み焼きは、半分に折って提供されるのが特徴(一部のお好み焼きをのぞく)。お好み焼きがかつて「一銭洋食」や「洋食焼」と呼ばれていたころのスタイルの名残です。
麗ちゃんのメニューは種類がとても豊富で、さまざまな具材がそろっています。なかでも1番人気は、イカと生エビが入る「スペシャル・そば又はうどん入り」(1,550円 税込)。次いで「イカ天・そば又はうどん入り」(880円税込)や「チーズ・そば又はうどん入り」(900円 税込)などが人気です。
店舗情報
店名 | 麗ちゃん |
---|---|
住所 | 広島県広島市南区松原町1-2 広島駅ekie 1階 |
TEL | 082-286-2382 |
営業時間 | 11:00~22:00 |
休業日 | 不定休(ekieに準ずる) |
アクセス | JR広島駅 改札より徒歩約2分 |
HP | https://www.o-reichan.jp/ |
SNS | 【Facebook】https://www.facebook.com/okonomiiyaki |
いっちゃん

「いっちゃん」は、市内に2店舗を構えるお好み焼き店です。本店は広島駅の北東方向へ約10分歩いたところ。もう一店舗は、広島駅構内の商業施設「ekie(エキエ)」の中です。
いっちゃんは、『ミシュランガイ 広島版 2013年』『ミシュランガイド広島・愛媛版 2018年』で「ビブグルマン」を獲得したことで知られています。国内外での評価が高いお好み焼き店です。
いっちゃんの一番人気のお好み焼きは、「カキ そば又はうどん」(1,600円 税込)。広島名産の新鮮な牡蠣を鉄板の上で焼き、惜しげもなくトッピングしたものです。そして人気メニューは、イカとエビが入った「スペシャルそば又はうどん入り」(1,300円 税込)、熱々のとろけるチーズがかかった「チーズ そば又はうどん入り」(1,030円 税込)と続きます。

関連記事
地元民から愛されるお好み焼き「いっちゃん」ミシュラン獲得の秘密とは?|広島市東区
店舗情報
店名 | いっちゃん(本店) |
---|---|
住所 | 広島県広島市東区光町1丁目6-30 |
TEL | 082-567-6776 |
営業時間 | 11:00~15:00(ラストオーダーは14:30)/17:00~21:00 |
休業日 | 火曜日 |
アクセス | JR広島駅より徒歩約10分 |
HP | https://www.okonomiyaki-icchan.com/ |
SNS | 【X(旧Twitter)】https://twitter.com/icchanekie 【Instagram】https://www.instagram.com/icchanekie/ |
電光石火 駅前ひろば店

「電光石火」は広島市内に数店舗あるほか、東京や北海道、愛媛、福岡など県外にも数店舗を構えるお好み焼き店です。広島市中心部では広島駅構内の商業施設「ekie(エキエ)」や、広島駅南側にあるお好み焼き店が多く入居するフルフォーカスビル6階「駅前ひろば」などがあります。
電光石火のお好み焼きは、とても個性的。コンモリとした、ドーム型のルックスのめずらしいお好み焼きなのです。玉子をまるでオムライスのように焼いて具材にかぶせ、形を整えてできあがります。
メニューも店名を冠した一番人気の「電光石火」(1,360円 税込)をはじめ、種類が豊富です。電光石火はイカ天・大葉入りで、上からネギをかけたもの。各メニュー名もユニークで、有名ロックバンドの楽曲にちなんでいます。
店舗情報
店名 | 電光石火 駅前ひろば店 |
---|---|
住所 | 広島県広島市南区松原町10-1 フルフォーカスビル 6階 |
TEL | 082-568-7851 |
営業時間 | 10:00~23:00 ※ラストオーダーは、22:30 |
休業日 | 無し |
アクセス | JR広島駅南口・広島電鉄広島駅より徒歩約5分 |
HP | https://okonomiyaki-denko-sekka.com/ |
SNS | 【Facebook】https://www.facebook.com/denko.sekka/ 【Instagram】https://www.instagram.com/denkosekka_ekimaehiroba/ 【YouTube】https://www.youtube.com/channel/UC1YnrwYE-p–uCSPV4-40vA/featured |
ねぎ庵 紙屋町店

「ねぎ庵」は、店名のとおり、ネギを豊富に使ったお好み焼きが売りの店です。紙屋町店をはじめ広島市内に4店舗を構えています。
イチオシのメニューは「月見ねぎ庵スペシャル」(1,243円 税込)。肉・玉子・イカ天にそば・うどんが入り、上から大量の刻みネギがかかり、さらに中央に卵黄を落とした非常にぜいたくいなお好み焼きです。
ねぎ庵で使っている青ネギは、呉市倉橋産の「宝島ネギ」。一年中おだやかで温暖な気候の中で、契約農家の農場にて昔ながらの土耕栽培で育てられています。味は、辛味が少なく甘味の強いのが特徴です。ソースと合うネギをたくさんの種類で試した結果、一番ソースと合ったのが宝島ネギだったため採用されています。

関連記事
店内飲食限定メニューあり!「ねぎ庵」のお好み焼きランチ|広島市中区
店舗情報
店名 | ねぎ庵 紙屋町店 |
---|---|
住所 | 広島県広島市中区基町13-13 NSビル 地下1階 |
TEL | 082-222-8282 |
営業時間 | 【月〜金曜日】11:00~15:00【土〜日曜日・祝日】11:00〜23:30 ※ラストオーダーは、営業終了の30分前 |
休業日 | 不定休/12月31日/1月1日 |
アクセス | 紙屋町東・立町電停より徒歩約2分 |
HP | https://negiankamiyachou.owst.jp/ |
SNS | 【Instagram】https://www.instagram.com/negian_kamiyacho/ |
お好み焼 長田屋

「お好み焼長田屋」は広島市中心市街地の大手町、平和公園のすぐ近くにあります。そのため観光の際に、寄りやすい店です。また店内は昭和30年代をコンセプトにしており、レトロで懐かしい雰囲気の中でお好み焼きが楽しめます。すべての席に鉄板が設置されているので、どの席でも熱々のお好み焼きを食べられるのもポイント。
長田屋ではお好み焼きをじっくりと焼き、素材のうまみをミックスすることで、香ばしくて素材の甘みが豊かなことが特徴です。また素材ひとつひとつも厳選されており、ソースもオタフクソースに特注したものを使っています。
基本の「肉玉(そば or うどん)」(860円 税込)も人気ですが、イチオシは店名を冠した「長田屋焼」(1,450円 税込)。基本の肉玉(肉・玉子・そば or
うどん)に生エビ・イカ天が入り、さらに上から大量の刻みネギをかけ、卵黄を中央に落とした豪華なお好み焼きです。
店舗情報
店名 | お好み焼 長田屋 |
---|---|
住所 | 広島県広島市中区大手町1丁目7-19 重石ビル 1階 |
TEL | 082-247-0787 |
営業時間 | 11:00〜20:30 ※ラストオーダーは、20:00 |
休業日 | 火曜日/第2・4水曜日 |
アクセス | 原爆ドーム前電停より徒歩約2分、紙屋町西電停より徒歩約3分 |
HP | http://nagataya-okonomi.com/ |
SNS | 【Facebook】https://www.facebook.com/nagataya.jp |
ふみちゃん 流川店

「ふみちゃん流川店」は、広島の歓楽街・流川エリアにある人気のお好み焼き店です。昭和30年(1955年)創業の老舗で、地元の方から人気があり、長年愛されています。また、お昼から夜遅くまで営業しているのも特徴です。お昼ごはんから晩ごはん、飲んだあとのシメまで幅広く対応できます。
ふみちゃん 流川店の一番人気は、ベーシックな「そば肉玉」(850円 税込)。ソースはミツワソースを使用しており、甘さ控えめのサッパリとした味わいがお好み焼きを引き立てます。
また、お好み焼きと並ぶふみちゃん 流川店の名物料理が「牛スジ煮込み」(550円 税込)です。甘辛い味付けがシッカリと染み込んだ、トロトロ・ホロホロの牛スジ肉はお酒が進みます。
店舗情報
店名 | ふみちゃん 流川店 |
---|---|
住所 | 広島県広島市中区堀川町1-20 |
TEL | 082-542-8777 |
営業時間 | 【月〜土曜日】11:30~23:30【日曜日・祝日】11:30~22:00 |
休業日 | 火曜 |
アクセス | 胡町電停より徒歩約3分 |
ロペズ

「ロペズ」は西区・横川駅近くにあるお好み焼き店です。店主は、南米・グアテマラ出身。広島市内のお好み焼き店で修業し、平成12年(2000年)に創業しました。店内は南米風の異国情緒を感じさせる中に、お好み焼きの鉄板が置かれてあるという独特の雰囲気です。
メニューはベーシックなお好み焼きや鉄板焼のメニューに加え、「チリ リオ グランデ」(630円 税込)や「タンシチュー」(630円 税込)「チキン ファフィター」(700円税込)といった母国・グアテマラの料理などもラインナップしています。ドリンクには、テキーラも。
お好み焼きは20〜30分かけて蒸し焼きにするので、キャベツの甘味や瑞々しさと、麺や生地の香ばしさを楽しめます。基本の「そば・肉・玉」(980円税込)も人気ですが、常連客に人気なのは、そば・肉・玉とハラペーニョ(青トウガラシ)トッピング(プラス150円 税込)。グアテマラ出身の店主らしいメニューです。辛いもの好きの方に、ぜひ訪れてみて欲しい店といえます。
店舗情報
店名 | ロペズ (LOPEZ) |
---|---|
住所 | 広島県広島市西区楠木町1丁目7-13 |
TEL | 050-5487-0634 |
営業時間 | 【月・水・木曜日】16:30~23:00【火・金曜日】11:30~14:00、16:30~23:00 ※夜営業のラストオーダーは、22:30 |
休業日 | 土〜日曜日/年末年始 |
アクセス | JR横川駅南口・広島電鉄横川駅より徒歩約6分 |
HP | https://y975000.gorp.jp/ |
SNS | 【Facebook】https://www.facebook.com/profile.php?id=100057664111350 【Instagram】https://www.instagram.com/okonomiyakilopez/ |
お好み焼と鉄板焼 和家-wagaya-

「お好み焼と鉄板焼 和家 -wagaya-」は、東広島市の西条地区にあるお好み焼き店です。西条といえば日本酒の醸造が盛んな地域ですが、和家は酒蔵が多いエリアに店舗があります。
和家はすぐ近くにある「もつ鍋酒場KazuMaru」を経営する徳森さんが、2015年3月に一軒家を改装してオープンしました。和家の店舗はお好み焼き店らしからぬ、おしゃれで高級感のあるたたずまいが特徴です。店内はカウンター席と掘りごたつの座敷があり、どの席にも鉄板が設定されていのるので熱々のお好み焼きを楽しめます。
イチオシのメニューは「サムライ焼き」(そばシングル 1,100円、そばダブル 1,250円、税込)です。サムライ焼きは、お好み焼きの上に刻みネギが山盛りになっています。しかも、ネギは盛り放題!サムライ焼きでは、東広島市志和町で栽培されている「サムライねぎ」という青ネギを使用していて、メニュー名もそれにちなんでいます。
サムライねぎは京都で九条ねぎ栽培の修行をした農家さんが、地元の志和町が京都盆地に気候が似ていることから栽培を始めました。ネギの見た目が侍の刀を連想させることが由来です。ぜひサムライ焼きで、シャキシャキで瑞々しいサムライねぎを堪能してみてください!

関連記事
「お好み焼と鉄板焼 和家‐wagaya‐」で東広島の新名物を堪能するお好み焼ランチ(広島県東広島市)
店舗情報
店名 | お好み焼と鉄板焼 和家-wagaya- |
---|---|
住所 | 広島県東広島市西条栄町3-12 |
TEL | 050-5484-5329 |
営業時間 | 11:30~14:00、17:00~24:00 ※夜は要予約 |
休業日 | 日曜日/年末年始 |
アクセス | JR西条駅より徒歩約5分 |
HP | https://y298401.gorp.jp/ |
SNS | 【Facebook】https://www.facebook.com/wagaya.teppan/ 【Instagram】https://www.instagram.com/okonomiyakitoteppanyaki_wagaya/ |
お好みハウス しずま

「お好みハウス しずま」は、広島県東広島市志和町にあります。しずまの最大の特徴は、お好み焼きのキャベツの”激盛り”! 通常の並サイズのお好み焼きに使用されているキャベツの量は、なんと1玉まるごと!
しかも大盛は無料で、お客さんがストップするまで、キャベツを追加できるのです。
焼いている最中から、お好み焼きのキャベツの量に圧倒されます。もちろん、量や見た目だけでなく味も抜群。キャベツの甘味や瑞々しさがシッカリと感じられます。人気メニューは、基本のお好み焼きである「肉玉子」(900円 税込)です。
大盛にチャレンジしてみたい方は、一度訪れてみてはいかがでしょうか。
店舗情報
店名 | お好みハウス しずま |
---|---|
住所 | 広島県東広島市志和町志和東1809−4 |
TEL | 082-433-2705 |
営業時間 | 11:00~18:00 |
休業日 | 月・火曜日 |
アクセス | 八本松駅より約3km |
ますひろ 上八丁堀店

「ますひろ」は、市内に上八丁堀・牛田の2店舗を構えるお好み焼き店です。特徴は、「府中焼」と呼ばれるお好み焼きを提供していること。
府中焼は、広島県東部の街・府中市で食べられているご当地お好み焼きです。広島お好み焼きと同じ「重ね焼き」のつくり方ですが、基本の野菜はキャベツのみで、肉は挽き肉(ミンチ)を使うのがポイント。ますひろは、広島市内で本格的な府中焼が食べられる数少ない店のひとつなのです。
スタンダードな府中焼の「肉玉そばorうどん」(815円 税込)は、挽き肉から染み出した脂分が具材全体に広がり、脂のうまみで香ばしい味わいが楽しめます。さらに挽き肉の脂で、麺がカリカリとした独特の食感と味わいになるのも魅力です。
イチオシは、「あぶりネギマヨ」トッピング(プラス215円税込)。府中焼の上に刻みネギをタップリと広げ、その上からマヨネーズをかけたあと、豪快にバーナーで炙っていきます。ネギのシャキシャキ感と、ネギ・マヨネーズが焦げた香ばしい風味が加わり、クセになる味わいがたまりません。
店舗情報
店名 | ますひろ 上八丁堀店 |
---|---|
住所 | 広島県広島市中区上八丁堀3-4 エステート上八丁堀 1階 |
TEL | 082-211-1166 |
営業時間 | 【店内・テイクアウト】11:00〜14:00、17:00〜22:00 ※テイクアウト受付は 21:00 まで 【宅配】11:00〜13:30、17:00〜21:00 |
休業日 | 火曜日/第2月曜日 ※祝日の場合は営業し、水曜日に休業 |
アクセス | 縮景園前電停より徒歩約3分 |
HP | https://masuhiro-hiroshima.com/ |
SNS | 【Instagram】https://www.instagram.com/masuhiro_kami8/ |
廣島田村商店

「廣島田村商店」は、安佐北区白木町の山中にあるお好み焼き店です。人里離れた自然豊かな場所に、ポツンと現れます。もともと店主の祖父母の家でしたが、亡くなったあとは廃屋になっていました。田舎で店をやってみたいという店主が、母屋と納屋を改装。2020年にオープンしました。店内はもとの家の雰囲気を残しており、懐かしく趣があるたたずまいです。さらに、懐かしいおもちゃや駄菓子なども置かれています。
廣島田村商店のお好み焼きのポイントは、敷地内を115メートル掘ったところから取水する地下水を使用していること。この地下水は、現在の場所で店を開いた理由のひとつです。またお好み焼きは、広島市内の名店で修業しました。
そんな廣島田村商店の一番人気は「海鮮スペシャル」(1,060円 税込)。魚粉・キャベツ・天かす・もやし・豚肉・エビ・イカに加え、ジャガイモが入っているのが特徴です。とても食べごたえがあるメニューで、お腹いっぱいになります。
ほかにも、なんと庭にバスが置いていあります。そしてバスの中は、カフェになっているのです。街の喧騒から離れて、落ち着いた中でお好み焼きやカフェなどを楽しめる廣島田村商店へ、ぜひ足を運んでみてください。

関連記事
大自然の中で食べられる!脱サラして受け継いだ名店のお好み焼き(広島市安佐北区)
店舗情報
店名 | 廣島田村商店 |
---|---|
住所 | 広島県広島市安佐北区白木町志路3042-1 |
TEL | 082-828-2128 |
営業時間 | 11:00~14:30(ラストオーダーは、14:00)、16:30~19:00(ラストオーダーは、18:00) ※火曜日は14:30まで |
休業日 | 水曜日 |
アクセス | JR井原市駅より約9km |
SNS | 【Instagram】https://www.instagram.com/hiroshima.tamura.shoten/ |
まとめ

広島を代表するグルメ・お好み焼き。どの店も魅力的な特徴があります。
広島を訪れた際には、ぜひ広島市民の心の味・お好み焼きを食べに行ってみてください!
お好み焼き以外にも広島にはグルメがたくさん!
ひろしまリードでは、広島に観光に来られた方に向けて、おすすめのグルメスポットや、観光スポットをご紹介しています。気になる記事があれば、是非チェックしてみてくださいね。

関連記事
広島観光でおすすめのランチ15選!地元編集部イチオシをご紹介

関連記事
広島観光でおすすめの牡蠣ランチ12選!地元編集部イチオシを紹介

関連記事
広島のおすすめ観光地17選!穴場から人気スポット、おすすめグルメもご紹介
ライター:アサノ・ヨウスケ
※紹介している情報は2023年5月時点のものです。内容が変わっている場合があります。