提出期限切れを防げ!子どもが持ち帰るプリント管理術を徹底解説

子どもが受け取るプリント、整理できていますか?

学校やPTA、習い事など、膨大なプリントを整理できない、子どもが出し忘れたプリントがあって提出期限を過ぎて気づく、といった声が続出。

そこで、アナログ、デジタルそれぞれの、おすすめプリント管理術をご紹介します。

 

 

【プリント管理に悩む人が半数以上】

子育て世代のアンケートによると、小学校から持ち帰るプリントの量が多いと感じる人が半数以上、プリントを誤って捨てた・紛失した経験がある人が7割以上という結果に。

 

ピタニュー プリントに関する子育て世代アンケート結果

 

なぜ、こうもプリントが多くなってしまうのでしょうか。

 

広島市立の公立小学校に聞いてみたところ、

「学校のプリント以外に、さまざまな団体からチラシやお知らせが来るのだが、市の施設のものもあるので、断りにくい」

という回答がありました。

 

ペーパーレスの対応もしているそうなのですが、保護者のサインが必要なものは、プリントを配布せざるを得ないようです。

 

ピタニュー メールやホームページを活用しているものの、プリントを完全になくすことは難しい

 

 

【プリント管理はこうする~アナログ派におすすめ~】

では、プリントの管理はどのようにすれば良いのでしょうか。

整理・収納アドバイザーの藤井 真由美さんに、プロならではの管理術をおうかがいしました。

 

ピタニュー 藤井さん自身も2児の母として、日々プリントの管理をしているそう

 

「子どもが日々持ち帰ってくるプリントを、捨てるのか取っておくのかをすぐ判断することがポイント。子どもと話し合って、プリントを捨てるか残すかを判断するのがおすすめです。」

 

ピタニュー プリント管理のポイント。テストや宿題は見返した後にすぐに捨てるようにしましょう

 

「残すプリントは、保存する期間に分けて収納しておくと便利。1~2カ月くらいの短期保存のプリントは、子どもごとに分けて、目に見える位置に収納しています。長期保存したいプリントは、ファイルにまとめて押入れに収納しています」

 

保存期間でプリントを分別することで、紛失や見落としの防止になるんだとか。

ちなみに…プリント以外に保存しておきたいものは、どう収納しているのでしょうか?

 

「子どもが作った作品や作文は、”思い出ボックス”を作って保存していますよ」

 

 

【プリント管理はこうする~デジタル派におすすめ~】

デジタル思考の人におすすめなのが、スマートフォン(以下スマホ)を使ったプリント管理。

プリント管理ができるスマホアプリ「プリゼロ」を開発した前田 敦史さんにお話をおうかがいしました。

 

ピタニュー プリゼロ開発者の前田 敦史さん

 

「『プリゼロ』は子どもが持って帰ってきたプリントを、スマホで撮影して管理することができます。プリントの保存だけではなく、イベントなどカレンダーと紐づけることができます。アプリ内のカレンダーで家族予定を色分けして管理することもできますよ」

 

ピタニュー アプリの中ではプリントを一覧で見ることができ、家族別に色分けして表示されます

 

2児の父でもある藤田さん。

自身がプリント管理の難しさを実感し、『プリゼロ』開発に至ったんだそうです。

 

 

【プリント管理問題に対して学校の対応は?】

プリント管理問題に対して、独自の対策を取っている学校が広島市内にあります。

 

なぎさ公園小学校では、「ツムギノ」というアプリを導入。

このアプリを通して、学校から保護者に文書を配布しています。

 

ピタニュー ツムギノ

 

アプリを使うことで、保護者に直接文書を配信することができ、タイムリーに確認してもらうことができます。

「『ツムギノ』が導入されたことで、プリント整理の苦労がなくなってありがたい。期日までに回答するプリントも、その場で読んだ後、すぐに返事ができます。子どもの体温や、登下校時間もアプリで連絡・確認することができるので、学校と手軽にやり取りができるようになりました」

と、実際にアプリを使っている保護者からの評判も上々。

 

 

自分に合ったプリント管理術、試してみてはいかがでしょうか。

 

広島ホームテレビ『ピタニュー』(2023年4月26日放送)

ライター:神原知里

 

LINE はてブ Pocket