砂と風の国 ナミビアの動物たちの過酷な子育て【地球派宣言】

アフリカ大陸の南西に位置する国、ナミビア。
国土は日本のおよそ2倍です。

ナミビア (C)HOME

 

エトシャ国立公園は、中国5県がすっぽり入るほどの広い乾燥地帯。

エトシャ国立公園 (C)HOME

 

公園でまず出会えたのは、スプリングボック。
水を口にしなくても、葉っぱや草を食べて生活できます。

スプリングボック (C)HOME

 

そこにジャッカルが出現。

獲物を狙うジャッカル (C)HOME

 

危険を感じたスプリングボックが、突然跳ねました!
跳ねる行動は、仲間に危険を知らせるための信号。
この時、草むらには、生まれて間もない子どももいました。

スプリングボックの親子 (C)HOME

 

撮影に訪れた時期は出産、子育ての時期でもありました。

 

ヌーは、【牛の角】【馬のたてがみ】【ヤギのひげ】をもつユニークな姿をしています。
神様がたくさんの動物を作った後、余りもので作った動物といわれています。
群れで暮らすヌーも、子育てをしていました。

ヌーの親子 (C)HOME

 

しかし、野生は弱肉強食の世界…。
無事、成長できる子どもは、わずか半数だといわれています。

 

草むらの影から、ジッとこちらをうかがっているのはアフリカヤマネコ。アフリカ大陸に広く生息しています。
飼い猫の祖先と考えられ、大きさも同じくらいです。

アフリカヤマネコ (C)HOME

 

アフリカゾウは、砂漠という厳しい環境で暮らすため、独自の進化をとげました。
体は少し小さめで、足の裏は、砂の上を歩きやすいよう大きくなっています。
食料が豊富ではないため、小さな群れで生息しています。
また、食べる木を倒したりせず、鼻で葉っぱや枝を上手にとっていきます。

食事をするアフリカゾウの親子 (C)HOME

 

しかし、砂漠のゾウはもちろん、すべてのアフリカゾウは、今後、野生での生存が極めて難しいと指摘されています。

アフリカゾウ (C)HOME

 

アフリカ、ナミビアは、「砂の国、風の国」。
国土の半分以上が砂漠地帯です。

ナミブ砂漠 (C)HOME

 

砂漠地帯は、一年間の降水量が500ミリに満たない乾燥した大地。
想像を超えた数の動物たちが暮らす灼熱の地は、世界最後の豊かな野生動物の王国でもあったのです。
※データは取材時(2008年)のものです。

 

 

 

 

広島ホームテレビ『みみよりライブ 5up!
地球派宣言コーナー(2020年11月11日放送)

SDGs
LINE はてブ Pocket