古代の兵庫が見えてくる!体験型ミュージアムがおもしろい/兵庫県立考古博物館(加古郡播磨町)

兵庫県は遺跡数ナンバーワン

兵庫県は遺跡の数、見つかった銅鐸(どうたく)の数、そして古墳の数がどれも日本一だって、知っていますか。そんな兵庫県の古代の文化・歴史を楽しく学べるのが、兵庫県立考古博物館(通称、こうこはく)です。

固めの名前とは裏腹にいろいろな体験ができて、子どもから大人まで夢中になれる場所なんです。

瀬戸内Finder

向かったのは、加古郡播磨町にある国指定史跡『大中(おおなか)遺跡』。弥生時代のおわりから古墳時代はじめ頃に営まれた集落の遺跡で、1962年(昭和37年)に地元の中学生が発見しました。

瀬戸内Finder

こうこはくは、この遺跡に隣接して建っています。弥生時代の建物をイメージした展望塔が目印です。

 

考古学って何?難しく考えなくても大丈夫

そもそも“考古学”とは遺跡を掘って、昔の人が残した物から当時の地域の様子や暮らしを調べる学問のこと。人が書き残した史料から歴史を知るのとは違い、直接的により広い地域の一般の人たちの過去を紐解くことができます。

瀬戸内Finder

まず子どもたちにおすすめなのが、『発掘ひろば』でスコップ片手に、ゴムチップに埋められた古代の宝物を発掘する発掘体験。大中遺跡をイメージした発掘現場が実物大で再現されていて、これまでよりも発掘がぐっと身近に感じられるはずです。

瀬戸内Finder

『テーマ展示室』では県内各地の遺跡から出土した古代人の全身の骨やまつりの道具、武器、王の墓などから古代の人々の暮らしに迫っていきます。

瀬戸内Finder

3万年前の人たちが協力してナウマンゾウと対決するジオラマは圧巻です。

 

木の道具で、いざ火起こし!

瀬戸内Finder

もうひとつのおすすめは、古代の火起こし体験。豊岡市の袴狭(はかざ)遺跡で見つかった『火きりうす』そっくりの木の道具だけを使って火を起こすのです!

瀬戸内Finder

うまくできれば、こんな風にボッと火が着き、自分たちで火を作り出せるようになった古代人の感動と達成感が想像できます。

瀬戸内Finder

ものづくりが好きな人には、石を磨いて古代のネックレス『まが玉』を作る体験もおすすめです(有料)。

瀬戸内Finder

こうこはくの地下1階には、貴重な遺跡の資料などが収められた収蔵庫があり、マニアックな資料をたくさん見られます。普段目にすることのできない出土品の調査を上から見られるバックヤード見学デッキも見逃せません。

瀬戸内Finder

南北に海があり、古くから人や物の行き来が盛んだった兵庫県には、たくさんの遺跡があり、出土品からたくさんのことがわかっています。こうこはくで考古学の醍醐味を体で感じたら、もっともっと兵庫県や日本の歴史を知りたくなるかもしれません。

とにかく楽しいミュージアムです。是非お出かけください。

 

兵庫県立考古博物館
住所/兵庫県加古郡播磨町大中1-1-1
電話/079-437-5589
開館時間/4~9月 9:30~18:00、10~3月 9:30~17:00(有料ゾーン入館は閉館30分前まで)
休館日/月曜日(祝日の場合は翌平日)、年末年始(12/31、1/1)、メンテナンス休館(年末に1週間程度)
観覧料金/大人200円 大学生150円 高校生以下無料、その他割引あり ※特別展開催時は大人500円 大学生150円 高校生以下無料、その他割引あり
駐車場/最寄りの町営駐車場を利用(有料)
最寄駅/JR土山駅
https://www.hyogo-koukohaku.jp

 

瀬戸内Finderフォトライター 堀 まどか

※感染症対策に配慮した上で撮影を実施しています。

 

▼記事提供元

瀬戸内Finder
「瀬戸内Finder(ファインダー)」は、瀬戸内を共有する7県(兵庫県、岡山県、広島県、山口県、徳島県、香川県、愛媛県)の魅力を世界に発信しています。

LINE はてブ Pocket